◎鯛めし&はまぐりのお吸い物&コロッケ◎
[モブログ]


鯛は松原商店街にある「魚弘」でお買い上げ。
場所は柳屋の横の細いアーケードの奥にあります。
気づかない人が多いかも。
うちは炊飯ジャーの大きさの関係上、小さめの鯛を買いました。
550円な〜り〜(値段はグラムによります)。
それとはまぐり(9個)を400円でお買い上げ。
<鯛めし> 2人分
・鯛 1匹
・米 1.5合
・だし汁(こぶ)
・醤油 大さじ1強
・酒 大さじ1と1/2
1)こぶでだし汁を作る。
2)炊飯ジャーに米・だし汁(通常お米を炊く量)・醤油・酒を入れ、その上に
鯛を置き炊く。
riemoblog 2005,02,26 : 23:23 | CM (3) | TB (0)
http://sasaking.jp/MT/mt-tb.cgi/175
はじめまして!
娘のお食い初め&初節句をまとめて3月5日にやろうと
思っています。
松原商店街で、蛤買えるかなぁ・・・と検索かけたら、
ここにたどり着きました。
今の時期なら、予約なしでもOKかしら。
鯛は瀬戸内海から取り寄せにしちゃいました。
うちの娘も11月15日に産まれました。
とっても日が近いですね。
こんにちは。
娘さん11月15日生まれなんですか!
びっくり!!うちの娘は11月19日なんですよ〜。
鯛を取り寄せるなんて気合が入ってますね。
しかも瀬戸内海からなんてすごい。
ご自宅も松原商店街に近いんですか?
うちは松原商店街にすごく近いところなんですよ。
もし保土ヶ谷区にお住まいなら予防注射も一緒ですね。
そうそう・・
ハマグリですが、
「魚幸」か魚幸の隣の露店の貝屋さんか
柳屋の横の細いアーケードを通ったところの魚屋さん
・・・ハマグリを扱っているお店が3店舗あるので、
どこかには必ずあると思いますよ。
ちなみに魚幸のとなりの貝屋さんでは
ハマグリをみかけなかったことはないので、
とくに予約はしなくても平気だと思います。
お蔭様で、4日に松原へお買い物に行き、
蛤やお刺身を買って、翌日、無事お食い初め終えました。
ありがとうございます。
ちなみに、はまぐりは13個で300円でした。
午前中、雪であまり売れなかったみたいで、お店の人、
頑張ってました。
そうそう・・・松原商店街のごぼうはやたら太いですね。
物を見ないで、八百屋で、「あと、ごぼう下さい」って言ったら、凄まじく太くて長いのを渡されて、びっくりしました。
(一部のHTMLタグを使用可能)