◎餅入りきんちゃく煮&たらの五目あんかけ&冷奴◎
[モブログ]


今日はなぜか「魚幸」営業してました。
水曜は定休日のはずなのに・・
年末だから営業してるのかな?店頭には早くもかずのこやまるごと一匹銀鮭が売
られていました。
今年も一年はやかったなぁ。
<餅入りきんちゃく煮> 2人分
・油揚げ 2枚
・餅 2個
・うずらの卵 4個
・生しいたけ 1枚
・ほうれん草 1/4束
・A(だし汁1.5カップ、みりん大さじ1、酒大さじ1、砂糖大さじ1/2)
・しょうゆ 大さじ1
1)油揚げは熱湯をかけて油抜きし、半分に切って袋状に開く。
2)餅は半分に切る。ほうれん草はラップに包み、レンジで1分ほど加熱し、水気
を絞って適当な長さに切る。しいたけは8等分にする。
3)1の油揚げに餅・ほうれん草・しいたけを入れて、うずらの卵を割りいれ、楊
枝でとめる。
4)鍋にAを煮立たせ、3を入れて煮、仕上げに醤油を加えて出来上がり♪
<たらの五目あんかけ> 2人分
・生たらの切り身 2切れ
・A下味(塩・酒少々)
・人参 1/3本(千切り)
・たけのこの水煮 20グラム(千切り)
・生しいたけ 1枚(薄切り)
・ねぎ 1/4本(小口切り)
・グリンピース 適量
・B煮汁(水1カップ、酒大さじ1/2、醤油大さじ1/2、みりん大さじ1/2、塩少
々、昆布の細切り2センチ四方辺)
・水溶き片栗粉 適量
1)たらはAで下味をつける。5分ほどしたら水気をふき取る。
2)グリンピース・人参・たけのこはそれぞれさっと下茹でする。
3)フライパンにBを入れ、煮立ったらたらを並べいれ、おとし蓋をして弱火で10
分ほど煮る。
4)3に人参・たけのこ・しいたけ・ねぎを加えて強火で2分ほど煮る。
5)具をフライパンの端に寄せ、水溶き片栗粉で煮汁にとろみをつけ、グリン
ピースをいれ、さっとひと煮して出来上がり♪
riemoblog 2005,12,07 : 23:07 | CM (3) | TB (0)
http://sasaking.jp/MT/mt-tb.cgi/535
魚幸12月は無休みたい。
Posted by: sasaking : 2005,12,08 : 00:25自分がバイトしてたときも無休でしたね。
最後に年越しそばの出前食わせてもらいました。
松原商店街そろそろ師走で混雑する時期ですね!
なつかし〜
今年は見に行こっかな
Posted by: nabeshin : 2005,12,10 : 01:05nabeshinさん毎度どうもです。
ブログ引越しされたんですね。さっそくRSS登録しておきました。
今度は組込みなんですね。
魚幸もだいぶ年末らしくなってきましたよ。
Posted by: sasaking : 2005,12,12 : 00:21 (一部のHTMLタグを使用可能)