CategoryDescription
1 | 2
1 | 2
[神社・お寺]


3連休中毎日橘樹神社の前を通りましたが、どの日も七五三で大賑わいでした。
昔から七五三の時期こんなに混んでたっけ?
近所の神社に行くのが流行ってきたのか、昔は自分が神社に興味なかったのでそう感じたのかはわかりませんが、とにかく順番待ちの家族がいるほど賑わっていました。
お参りの後はどこかで写真を撮って食事でしょうかね。
うちは来年。どこで食事しようかな。
橘樹神社の氏子区域は天王町 宮田町 岩間町 帷子町 鎌谷町 峰岡町 川辺町 和田町 常磐台 峰沢町 岡沢町 釜台町(神奈川県神社庁のページより)
関連Link
■神奈川県神社庁の橘樹神社のページ
昔から七五三の時期こんなに混んでたっけ?
近所の神社に行くのが流行ってきたのか、昔は自分が神社に興味なかったのでそう感じたのかはわかりませんが、とにかく順番待ちの家族がいるほど賑わっていました。
お参りの後はどこかで写真を撮って食事でしょうかね。
うちは来年。どこで食事しようかな。
橘樹神社の氏子区域は天王町 宮田町 岩間町 帷子町 鎌谷町 峰岡町 川辺町 和田町 常磐台 峰沢町 岡沢町 釜台町(神奈川県神社庁のページより)
関連Link
■神奈川県神社庁の橘樹神社のページ

今日は雨で残念でしたね。
■関連エントリーをいくつか探してみました。
・橘樹神社例大祭(ちゃいなひるめしブログ(横濱中華街ランチ探訪))
・橘樹神社のお祭り♪(日々是横浜 〜日常雑感〜)
・橘樹神社のお祭り(みきおのぶらぶら日記)
・横浜駅近くの神社〜6月のお祭り(さくらstation)
・橘樹神社のお祭り.(ヤギの目山岳会)
・天王町祭り(頭脳日記)
■関連エントリーをいくつか探してみました。
・橘樹神社例大祭(ちゃいなひるめしブログ(横濱中華街ランチ探訪))
・橘樹神社のお祭り♪(日々是横浜 〜日常雑感〜)
・橘樹神社のお祭り(みきおのぶらぶら日記)
・横浜駅近くの神社〜6月のお祭り(さくらstation)
・橘樹神社のお祭り.(ヤギの目山岳会)
・天王町祭り(頭脳日記)



稚児行列見てきました。
着替えから行列が始まるまでが長かったみたいで、子供はだいぶ飽きてる様子。
ちょっとグダグダ感がありましたけど、10年(?)数年(?)に一度しかやらないので
しょうがないのかな。

日曜日は調子が悪くてお祭りにいけず。残念。
■関連エントリーをいくつか探してみました。
・浅間神社大祭(Snowy's little good things)
・2006/6/3 浅間神社例大祭の露店(海原帝人の写真武芸帖)
・お祭り( HAPPY☆DAYS)
・浅間神社例大祭(犬的生活於横浜〜わんこらいふinヨコハマ〜)
・浅間神社(横浜の写真)
・浅間神社大祭.(ヤギの目山岳会)
・おまつり(RIKORIKO DIARY)
・縁日・屋台の餡餅!(koji-koji家の晩ごはん)
・浅間神社のお祭り(日々是横浜 〜日常雑感〜)
・浅間神社例大祭(JOURNAL SAY JUICE)
・浅間町祭り(頭脳日記)
・浅間町祭り二日目(頭脳日記)
■関連エントリーをいくつか探してみました。
・浅間神社大祭(Snowy's little good things)
・2006/6/3 浅間神社例大祭の露店(海原帝人の写真武芸帖)
・お祭り( HAPPY☆DAYS)
・浅間神社例大祭(犬的生活於横浜〜わんこらいふinヨコハマ〜)
・浅間神社(横浜の写真)
・浅間神社大祭.(ヤギの目山岳会)
・おまつり(RIKORIKO DIARY)
・縁日・屋台の餡餅!(koji-koji家の晩ごはん)
・浅間神社のお祭り(日々是横浜 〜日常雑感〜)
・浅間神社例大祭(JOURNAL SAY JUICE)
・浅間町祭り(頭脳日記)
・浅間町祭り二日目(頭脳日記)


浅間神社大祭に行ってきました。
のんびり屋台をみながら神社でお参り。
いろいろ食べ歩きました。
宮みこし巡行は見れず。
写真は浅間町2丁目&5丁目の神輿。

6月10日、11日は橘樹神社のお祭りですね。
6月10日宵宮祭(よいみやさい) 午後4時斎行
稚児行列 カラオケ大会
6月11日例大祭(れいたいさい) 午前11時斎行
神輿宮入 等


橘樹神社も年末らしくなってきました。
先日、大祓人形を頂いてきました。年末までに持っていくつもり。
鳥居のところの輪っかはなんだろう。
大祓人形について 〜封筒の裏より〜
大祓人形とは、私達が日々の生活の中で知らず知らずのうちに犯してしまう罪や
穢れなどを、心の隅々まで祓清めようと「人形(ひとがた)」または「形代(かたし
ろ)」「撫物(なでもの)」(紙を人の形に切り抜いたもの)に託して祈祷する神事
のことをいいます。
「人形(ひとがた)」に、氏名と生年月日を書き、さらにその人形で身体を撫でて
息を吹きかけ、自分の罪穢を移し、わが身の代わりに清めてもらいます。
お届けいただきました「人形」は、災厄清除の御祈祷を斉行します。
By sasaking


6月1日3日4日は浅間神社大祭です。
毎年曜日に関係なく6月1日2日にやっていたような気がするのですが、
今年は6月3日4日のようです。
毎年600メートルほど出店が並びます。
浅間神社の次は橘樹神社のお祭りですね。
いくつかリンクを
http://www.kanagawa-jinja.com/mem/main/37.html
http://www.kanagawa-kankou.or.jp/event_date/back/event_6.html
http://www5a.biglobe.ne.jp/~touyu/sengensairei.htm
ちなみに 第24回 横浜開港祭は6月1日、2日
by sasaking