◎鶏の甘酢あん&しいたけとがんもの炊き合わせ&冷奴&炒り卯の花◎


鶏の甘酢あんは酢豚の鶏バージョンです。
炒り卯の花は普通の卯の花に溶き卵を入れて炒めたものです。
卯の花も連日だと飽きるので卵を使ってみました。
卯の花をフライパンであたため(今回はがんもの炊き合わせの汁を多少入れまし
た)、溶き卵をいれて混ぜただけです。
卯の花より風味が増して、結構おなかにたまる感じ。
がんもは先日「和光豆腐店」でお買い上げ。大きいのは1つで150円なり。
<がんもとしいたけの炊き合わせ> 2人分
・がんも
・干ししいたけ
・もどし汁 カップ1
・酒 大さじ2
・しょうゆ 大さじ2
・砂糖 大さじ2
1)干ししいたけを水でもどす。
2)もどし汁カップ1・酒・しょうゆ・砂糖にしいたけを入れ、汁が半分になるま
で弱火で煮る。
3)しいたけを取り出し、残った汁に水カップ1/2を足して、がんもを煮る。
4)がんもに味がしみたら、器にしいたけとがんもを盛り付けて出来上がり。


先週買ったさんまはようやく食べ終わりました。
豆腐は「和光豆腐店」で1丁180円でお買い上げ。
一緒におからも買ったので明日食べてみようと思います。
今日は天王町駅方面に用事があったので、駅をでてすぐの八百屋でお買物。
長いも100円、ナス3本100円、じゃがいも1袋130円、しいたけ1パック100円(すべて国産です)。

娘が風邪なのでしばらく外出はおあずけかも・・。

さんまは先日「魚幸」で7尾300円で買いました。
今日でさんまは3日めです。
冷奴は「和光豆腐店」で1丁170円でお買い上げ。
土日は特売日なのでいつもより10円安かったです。
今日は松原商店街に2度も出かけてしまいました。
いつもだと土日は旦那が一緒に買物に出かけてくれるので
重いものは週末に買うことにしているのですが・・
木曜から娘が下痢の風邪をひいてしまって、
外出することができなくなってしまったので、
今日はわたしひとりで買出しに・・
そういうわけで2度も松原に行くことになってしまいました。
「新倉商店」でグレープフルーツを700円でお買い上げ。
ちょっとフカフカ気味だった・・残念。
そうそう、100円じゃがいもがなかったのよね。
もう出ないのかしら?

えびは「魚幸」で1パック500円でお買い上げ。
えびマヨネーズは初めてで味がわからなかったので、市販のもの(クックドゥ)
を使いました。今度は家で作ろうっと。
卵きんちゃくには卵・しらたき・人参・えのきを入れました。
油揚げは「和光豆腐店」で1枚100円でお買い上げ。
<卵きんちゃく煮> 2人分
・油揚げ 2枚
*煮汁(砂糖で甘みを調整してください)
・かつおだし汁 1カップ半〜2カップ(きんちゃくを入れたときかぶる位)
・しょうゆ 大さじ1.5〜2
・みりん 大さじ1/2
・砂糖 大さじ1〜1.5
・酒 大さじ2
*中の具材(冷蔵庫ののこり野菜でOKです。)
・卵
・しらたき
・人参
1)お揚げに熱湯をかけ油抜きをする。
2)お揚げの中を開く。このときさいばし等をお揚げの上をことがすと破けにく
くなりますよ。
3)中の具材は味のしみこみが均一になるように、同じ大きさに切ります。
4)お揚げの中に具材(卵は最後に)を入れ、楊枝で口をとめます。
5)鍋に煮汁の材料を入れ、きんちゃくを入れます。落し蓋をして、15〜30分程
度煮たら、出来上がり!
◎さつま揚げとじゃがいもの煮物&厚揚げとピーマンの味噌炒め◎

◎ホタテ刺身&がんもとしいたけの炊き合わせ&ホタテの中華炒め&刺身こんにゃく◎


がんもは「和光豆腐店」で140円でお買い上げ。
あいかわらず絶品!!
久しぶりにおじいちゃんを見かけました。
刺身こんにゃくは「横浜こんにゃく直売店」で1つ100円でお買い上げ。
青のりが入っていて、酢味噌つきです。
美味しかったですよ〜。
<ホタテの中華炒め> 2人分
・ホタテ 6コ
・えび 8コ
・青梗菜 2株
・人参 1本
・合わせ調味料A(水カップ2/3、しょうゆ・砂糖・酒各大さじ1、中華スープ素
大さじ1/2、塩・こしょう少々)
1)青梗菜を葉と茎に切り分ける。
2)中華なべに油をしき、青梗菜茎と人参を炒める。
3)さらにホタテとエビを加え、火が通ったところでAを入れる。
4)片栗粉でとろみをつけ、火を止めてごま油で風味付けして出来上がり。
<がんもとしいたけの炊き合わせ>
・がんも
・干ししいたけ
・もどし汁 カップ1
・酒 大さじ2
・しょうゆ 大さじ2
・砂糖 大さじ2
1)干ししいたけを水でもどす。
2)もどし汁カップ1・酒・しょうゆ・砂糖にしいたけを入れ、汁が半分になるま
で弱火で煮る。
3)しいたけを取り出し、残った汁に水カップ1/2を足して、がんもを煮る。
4)がんもに味がしみたら、器にしいたけとがんもを盛り付けて出来上がり。

青梗菜は天王町駅横の八百屋で1袋80円でお買い上げ。
えびは「魚幸」で1パック500円でお買い上げ。
<青梗菜のエビ・豆腐あんかけ> 2人分
・青梗菜 小2株
・人参 1/2本
・えび
・絹豆腐 半丁(幅1センチにカット)
・ねぎ(あらみじん切り)1/2本
・鶏がらスープ素 小さじ1強
・酒 大さじ1
1)青梗菜は葉と茎に切り分け、茎は6等分してさっと塩茹でする。
2)えびは背わたを取り、1センチ程度にカット。
3)中華なべにサラダ油をひき、強火でネギとエビを炒める。
4)3に酒とスープ素、水1カップ、塩・こしょうを入れる。
5)4に人参をいれ、人参が柔らかくなったところで豆腐を加える。
6)弱火で3分ほど煮たら青梗菜を入れ、ひと煮たちしたところで片栗粉でとろみ
をつける。
7)火をとめて、ごま油で風味付けして出来上がり。