[魚屋系]
今日も天気は雨・・・
松原商店街もさびしい感じ。
買うつもりはなかったのですが、安さに負けて
「魚幸」でさんま7匹300円でお買い上げ。
安〜い!!
とりあえず三枚におろして冷凍しておきました。
しばらく秋刀魚づくしかしら。

◎ホタテ刺身&がんもとしいたけの炊き合わせ&ホタテの中華炒め&刺身こんにゃく◎


がんもは「和光豆腐店」で140円でお買い上げ。
あいかわらず絶品!!
久しぶりにおじいちゃんを見かけました。
刺身こんにゃくは「横浜こんにゃく直売店」で1つ100円でお買い上げ。
青のりが入っていて、酢味噌つきです。
美味しかったですよ〜。
<ホタテの中華炒め> 2人分
・ホタテ 6コ
・えび 8コ
・青梗菜 2株
・人参 1本
・合わせ調味料A(水カップ2/3、しょうゆ・砂糖・酒各大さじ1、中華スープ素
大さじ1/2、塩・こしょう少々)
1)青梗菜を葉と茎に切り分ける。
2)中華なべに油をしき、青梗菜茎と人参を炒める。
3)さらにホタテとエビを加え、火が通ったところでAを入れる。
4)片栗粉でとろみをつけ、火を止めてごま油で風味付けして出来上がり。
<がんもとしいたけの炊き合わせ>
・がんも
・干ししいたけ
・もどし汁 カップ1
・酒 大さじ2
・しょうゆ 大さじ2
・砂糖 大さじ2
1)干ししいたけを水でもどす。
2)もどし汁カップ1・酒・しょうゆ・砂糖にしいたけを入れ、汁が半分になるま
で弱火で煮る。
3)しいたけを取り出し、残った汁に水カップ1/2を足して、がんもを煮る。
4)がんもに味がしみたら、器にしいたけとがんもを盛り付けて出来上がり。

青梗菜は天王町駅横の八百屋で1袋80円でお買い上げ。
えびは「魚幸」で1パック500円でお買い上げ。
<青梗菜のエビ・豆腐あんかけ> 2人分
・青梗菜 小2株
・人参 1/2本
・えび
・絹豆腐 半丁(幅1センチにカット)
・ねぎ(あらみじん切り)1/2本
・鶏がらスープ素 小さじ1強
・酒 大さじ1
1)青梗菜は葉と茎に切り分け、茎は6等分してさっと塩茹でする。
2)えびは背わたを取り、1センチ程度にカット。
3)中華なべにサラダ油をひき、強火でネギとエビを炒める。
4)3に酒とスープ素、水1カップ、塩・こしょうを入れる。
5)4に人参をいれ、人参が柔らかくなったところで豆腐を加える。
6)弱火で3分ほど煮たら青梗菜を入れ、ひと煮たちしたところで片栗粉でとろみ
をつける。
7)火をとめて、ごま油で風味付けして出来上がり。


[魚屋系]
夕飯はお刺身&肉豆腐の予定です。
今日も天気良くないなぁ・・
雨が降ると厄介なので、午前中に松原へ行ってきました。
お刺身はもちろん「魚幸」
3点盛で600円!!
しかもマグロと白身魚(・・なんだろう・・良く見てません)とウニ!!
最高だわ〜むふっ。
それと久しぶりに以前の1パック500円のむき海老が復活してました。
これももちろんお買い上げ。
今週はエビチリをどこかでしようっと。
スーパー「マルセン」も良かったですよ〜。
ヨーグルト1個105円、牛乳157円、食パン105円、豚肉100グラム85円
むふふふふっ。
きっと今日はラッキーdayに違いない!
午後は火曜市やってるからサティに行こうかしら・・・・
◎さんま竜田揚げの野菜あんかけ&ラザニア風ポテトグラタン&サラダ◎


今日は火曜得々市なのでサティに行ってきました。
食料品売り場広くなってましたよ〜。
広くなったのはいいんだけど以前と場所が変わっているから
探すので疲れちゃいました。
しばらく慣れるまでウロウロしそうだわ・・。
野菜は得々市なだけあって99円の商品がたくさんありましたよ。

イカそうめんは「魚幸」で1パック250円でお買い上げ。
今日は天王町駅を出てすぐの八百屋で買物をしました。
ここも安いですよ〜!
もやしと茄子としめじを買いました。
しめじは50円(袋に入ってて普通のパックの1.5倍くらいの量ありました)
もやしは15円とかだったかなぁ・・。
そういえばサティの改装が終わって今日からオープンだったような・・
お買い得商品があるに違いない!あした行ってみよっと。
<マーボー茄子> 2人分
・茄子2本
・豚ひき肉100グラム
・しいたけ2個
・にんじん1/2本
・にんにく1片(みじん切り)
・しょうが1かけ(みじん切り)
・豆板醤小さじ1.5
・ネギ1/2本(みじん切り)
A(しょうゆ大さじ1.5、砂糖大さじ1、オイスターソース小さじ2)
B(水1カップ、酒大さじ1、鶏がらスープの素小さじ1.5、干ししいたけのみじ
ん切り)
1)茄子を食べやすい大きさにカットし、水に漬けてあく抜きをする。
2)1の茄子の水気をよく拭き、油で揚げる。
3)中華鍋ににんにく・しょうが・豆板醤を入れ、そこに豚ひき肉とにんじん、
しいたけを加え炒める。
4)豚に火が通ったところで、茄子とB、A、ネギを加える。
5)全体に味がなじんだら、片栗粉でとろみをつける。
6)火を止めて、酢大さじ1/2を入れて出来上がり。