[魚屋系]
今日も雨・・・いや〜な天気だなぁ。
しかも、娘の昼寝の時間がずれこんで
買物が4時近くになってしまった。とほほっ。
でもそのおかげで「魚幸」で塩鮭を1パック400円でお買い上げ。
100円安く買えたわ〜!
ありがとう雨!ありがとう娘よ!!
雨の日の特売をねらってきている人もいるみたいで、
大量に野菜を買って帰っているおばちゃまをみかけた。
すごいパワフル!!!
わたしも買って帰りたい気持ちはあったけど、
娘が重たいので断念。
ということで今日の買物は
「魚幸」塩鮭1パック400円
「和光豆腐店」絹1丁180円
「ダンボールの八百屋」ナス1袋100円
スーパー「マルセン」食パン1斤75円、牛乳1本157円、ソーセージ2袋258円な〜り〜。
どうやらマルセンは雨の日は食パンを安売りしているようだ・・・


豆腐は「和光豆腐店」で1丁180円で、
むきエビは「魚幸」で1パック500円でお買い上げ。
鯵は先日「魚幸」で買ったものです。
そら豆と豆腐のうま煮はココ
http://www.recipe.nestle.co.jp/recipe/1500_1599/01588
を参考にしました。
鯵の味噌マヨ焼きはココ
http://www.ajinomoto.co.jp/recipe/condition/menu/700590.asp?k=R
を参考にしました。
<そら豆と豆腐のうま煮> 2人分
・そら豆
・豆腐(絹) 3/4丁(一口大に切る)
・長ネギ 1/3本(みじん切り)
・しょうが 1片(みじん切り)
・むきえび 10匹
・A(塩少々、酒少々、卵白1/4個、しょうが汁少々、サラダ油少々、片栗粉大さじ1/2)
・B(酒大さじ2、砂糖大さじ1弱、鶏がらスープの素小さじ3〜4)
1)むきえびは背わたを除き、Aをもみ込みます。
2)そら豆はサヤからはずし、下ゆでして皮をむきます。
3)フライパンにサラダ油を熱し、長ねぎと生姜を炒めて香りがでたら、えびとそら豆を入れて炒め合わせ、豆腐とBを加えて軽く煮ます。
4)仕上げに、水溶き片栗粉を加えとろみをつけて出来上がり。好みで針しょうがをのせてください。
<鯵の味噌マヨ焼き> 2人分
・鯵 2尾
・A(マヨネーズ大さじ1.5、豆板醤小さじ1、甜麺醤大さじ1/2、ネギのみじん切り大さじ1)
・白ゴマ 適量
1)あじは頭と腹ワタを除いて三枚におろし、塩・こしょうをふる。
2)Aをよく混ぜ合わせて(あじに塗り、ごまをふり、アルミホイルの上にのせてオーブントースターで4〜5分焼いて出来上がり。


◎いわしのソテー(ネギソースかけ)&レタスとカニの卵白炒め◎

<いわしのソテー ねぎソースかけ> 2人分
・いわし 4尾
・ネギ 1本
・白ごま 少々
・塩、こしょう 少々
・しょうゆ 大さじ1/2
1)いわしは、うろこを取り除いて頭を落とし、腹側を少し切り落として内臓を
かき出す。
水洗いをし、ペーパータオルで水けを拭く。
頭のほうから中骨にそってしごきながら身を開き、中骨を取り除く(手開き)。
腹骨を包丁でそぎ取り、塩、こしょう各少々をふる。
2)ねぎは縦半分に切り、薄い斜め切りにする。
3)フライパンにサラダ油小さじ1を中火で熱し、いわし4枚を入れて両面を焼く。
焼き色がついたら、器に盛る。
4)フライパンを拭いて、サラダ油を中火で熱し、ねぎを入れてしんなりとする
まで炒める。
しょうゆをふって火からおろし、いわしにかけてごまを散らす。
<レタスとカニの卵白炒め> 2人分
・レタス 適量(手で一口大にちぎる)
・カニ
・卵白 1個分
・ねぎ 1/4本(荒みじん切り)
・ごま油
・塩・こしょう少々
・中華スープ 少々
1)ごま油でねぎを炒め、カニ肉・中華スープ・塩・こしょうを入れ、
沸騰したら水溶き片栗粉でとろみをつけます。
2)卵白をあわ立て、高い位置からゆっくり流し入れます。
3)鍋を火から下ろし、レタスを加えて全体を大きく混ぜて、出来上がり。
◎鶏とエリンギのマヨネーズ炒め&しめじのシーザーサラダ風&イカ納豆◎

イカは「魚幸」で5杯200円な〜り〜。
夕方だったので、100円安く買えちゃった!!ふっふっふっ。
その他
「五十貝八百屋」でレッドグレープフルーツを8個1000円で、
「新倉商店」でピーマン2袋100円、エリンギ1パック100円、新じゃが(小さいの
がいっぱい入ってました。新倉のおじいちゃんいわくレンジでチンすれば皮がき
れいにむけるらしい・・)1袋100円で、
お買い上げ。
鶏とエリンギのマヨネーズ炒めは以前マヨネーズを買ったときに外装に書いて
あったレシピです。
結構おいしかったですよ〜。
<鶏とエリンギのマヨネーズ炒め> 2人分
・鶏もも肉 1/2枚
・エリンギ 2本(適当な大きさにカット)
・レッドパプリカ 1/3個(乱切り)
・マヨネーズ 大さじ3
1)鶏肉を一口大に切り、塩・こしょう・酒で下味をつける。
2)フライパンにマヨネーズ大さじ1をいれ、あたたまったところで、鶏肉を炒める。
3)鶏肉に半分火が通ったろころで、パプリカ・エリンギを加え炒める。
4)火を止めてからマヨネーズ大さじ2を加え、塩・こしょうで味付けして出来上
がり。
<しめじとやわらか卵のシーザーサラダ風> 2人分
・しめじ 1パック
・卵 1個
・レタス (手でちぎる)
・にんにく 1かけ(みじん切り)
・A(しょうゆ小さじ1、酒大さじ1、塩少々)
・オリーブ油
・粉チーズ
・あらびきこしょう
1)プライパンにニンニクとオリーブ油を入れて火にかけ、香りがしてきたらし
めじを加える。
2)Aを加えて混ぜ、火をとめてから卵をわり入れる。
3)卵が固まる前に手早くかき混ぜ、半熟のうちにレタスの上にのせ、
粉チーズとあらびきこしょうをたっぷりかけて出来あがり。
◎タコ飯&じゃがいもとタコのニンニク炒め&タコサラダ&鯵の干物◎

タコ飯はココ
http://www.mari-na.com/cooking-menu/tako/takomeshi.htm
を参考にしました。
じゃがいもとタコのニンニク炒めはココ
http://cook.orangepage.net/Kitchen/search/kekka.php?recipe_id=1996db028&pid=3
を参考にしました。
<新じゃがとたこのにんにく炒め> 2人分
・じゃがいも2個
・ゆでタコの足1本
・にんにく1かけ
・赤唐辛子1本
・オリーブ油大さじ3
・塩、こしょう少々
1)じゃがいもは皮をむき、5mm角の棒状に切って水にさらし、ざるに上げる。
2)たこは厚さ5mmの薄切りにする。にんにくはみじん切りにする。
3)赤唐辛子は水につけてもどし、へたと種を取って、小口切りにする。
4)フライパンにオリーブ油大さじ3と、じゃがいもを入れて中火で熱し、
焦がさないように炒める。じゃがいもが透き通ってきたら、
にんにくと赤唐辛子を加えてさらに炒める。
5)香りが出たらたこを加え、強火にしてさっと炒め、
塩小さじ1/2、こしょう少々で味をととのえる。
器に盛り、お好みでパセリを散らして出来上がり。

春巻きは旦那の実家から調達。
マグロは昨日「茂田井水産」で買った1000円マグロの残り半分です。
マグロステーキはマグロをしょうゆ・酒・ゆずこしょうに漬けて、
半生になるぐらいに焼いたものです。長いものソースをかけています。
[魚屋系]
今月は23・24日が「魚幸」の特売日です。
干物をよりどり5枚400円でお買い上げ。
鯵2枚・えぼ鯛2枚・かます1枚を買いました。
近海魚の詰め合わせ箱というのがあって、
いろんな魚が17尾ほど入っていて3000円でした。
魅力的だけど、我が家では食べきれるはずもなく
眺めるだけで帰ってきました。
そのほかに
ダンボールの八百屋でピーマンを2袋100円、
マルセンの前で食パンを100円でお買い上げ。
土日にいつもキムラヤがやってきてパンの安売りをやってるんですよ。


えびは「魚幸」で1パック500円でお買い上げ。
えびマヨネーズは初めてで味がわからなかったので、市販のもの(クックドゥ)
を使いました。今度は家で作ろうっと。
卵きんちゃくには卵・しらたき・人参・えのきを入れました。
油揚げは「和光豆腐店」で1枚100円でお買い上げ。
<卵きんちゃく煮> 2人分
・油揚げ 2枚
*煮汁(砂糖で甘みを調整してください)
・かつおだし汁 1カップ半〜2カップ(きんちゃくを入れたときかぶる位)
・しょうゆ 大さじ1.5〜2
・みりん 大さじ1/2
・砂糖 大さじ1〜1.5
・酒 大さじ2
*中の具材(冷蔵庫ののこり野菜でOKです。)
・卵
・しらたき
・人参
1)お揚げに熱湯をかけ油抜きをする。
2)お揚げの中を開く。このときさいばし等をお揚げの上をことがすと破けにく
くなりますよ。
3)中の具材は味のしみこみが均一になるように、同じ大きさに切ります。
4)お揚げの中に具材(卵は最後に)を入れ、楊枝で口をとめます。
5)鍋に煮汁の材料を入れ、きんちゃくを入れます。落し蓋をして、15〜30分程
度煮たら、出来上がり!