
<牛肉とニンニクの芽の牡蠣油炒め> 2人分
・牛肉 200グラム(細切りにする)
・ニンニクの芽 1束(4センチに切る)
・A下味(砂糖小さじ1、酒小さじ2、片栗粉小さじ1)
・B(オイスターソース大さじ2弱、酒大さじ2、砂糖小さじ1、片栗粉小さじ1/2、ごま油小さじ1)
1)牛肉を細切りし、Aで下味をつける。
2)中華なべに油をひき、1の牛肉を炒める。半分くらい火が通ったところで皿に取り出す。
3)ニンニクの芽を炒め塩少々をふる。
4)3に2の牛肉を加え、牛肉に火が通ったらBの合わせ調味料をいれ炒め合わせて出来上がり♪

<豆腐ステーキ> 2人分
・絹豆腐 2/3丁
・しめじ 1/2パック
・大根 4センチ
・万能ネギ 適量(小口切り)
・A(みりん小さじ1、しょうゆ大さじ1)
1)豆腐は2/3丁を厚さが2センチ程度になるように、4等分して水切りをする。
2)しめじは石突を切り落として、ほぐしておく。大根はすりおろして水気を軽
くきっておく。
3)フライパンにサラダ油をひいて、しめじを炒め、塩・こしょうして取り出す。
4)豆腐の水気をペーパータオルでふき取り、小麦粉をまぶしてフライパンで両
面焼き色がつくまで焼く。
5)4にAを加えて絡める。
6)5を器に盛り、大根おろしと3のしめじ・万能ネギをのせて出来上がり♪
<鶏だんごと大根の煮物> 2人分
・A(鶏ひき肉200g/しょうが汁少々/とき卵1/2個/片栗粉大さじ1)
・大根2/3本
1)大根を乱切りにする。大根を鍋に入れ、水カップ3を加えて煮る。
2)Aを合わせ、粘りがでるまで混ぜる。
3)大根に半分くらい火がとおったら、2を一口大の大きさにスプーンですくって
入れる。
4)鶏つみれの表面の色が白くなったら、砂糖大さじ2、みりん大さじ1、酒大さ
じ1を入れて中火で5分程度煮る。しょうゆ大さじ3を入れ煮汁が1/3程度になるま
で煮て出来上がり♪

本日の買物は
「新倉商店」で柿1かご(8個)250円でお買い上げ。
甘くておいしかったですよ〜。
エビチリはココを
http://www.sbfoods.co.jp/LKK/recipe/recipe_disp.asp?recipe_no=909
を参考にしました。
うちは合わせ調味料がこれだと結構辛いので、チリソースは大さじ1弱、 豆板醤
は小さじ1にしてケチャップを大さじ3にしています。
お子さんのいる家庭だったらチリソースをもっと減らしてもいいかも。 長ネギ
は1/2〜3/2本くらい、みじん切りよりやや大きめのほうがえびとの絡みがよく、
存在感があっていいですよ。

<イカと大根の煮物> 2人分
・大根 1/3本
・イカ 適量
・A(だし汁1カップ、醤油大さじ4、砂糖大さじ3)
1)大根の皮をむいて、厚めのいちょう切りにする。イカははらわたをとって輪
切りにする。
2)鍋に大根とひたひたになるぐらの水(米のとぎ汁を使うと尚良)をいれ、下
ゆでする。竹ぐしがすうっと通るようになったらざるに取り出す。
3)鍋にだし汁とAを煮立て、大根とイカを入れて10分〜15分程度味がしみこむよ
うに弱火で煮て出来上がり♪
<栗ご飯> 2人分
・米 1合
・昆布だし汁 1カップ弱
・A(酒大さじ1/2、みりん大さじ1/2、塩小さじ1/2、醤油小さじ3/4)
・栗 適量
・黒いりゴマ 適量
1)米は炊く30分前に研ぎ、ザルにあげておきます。
2)栗は熱湯を注ぎ、湯が冷めるまでおいて皮を柔らかくする。渋皮ごと包丁で
むき、水にさらす。
3)炊飯器に1と昆布だし汁とAを入れ、ひと混ぜして平らにならす。
4)3の上に栗を広げていれ、普通に炊く。
5)器に盛り、黒いりゴマをふって、出来上がり♪

◎鯵のさんが焼き&揚げだし豆腐の野菜あんかけ&こんにゃく煮&ヤンニンジャンサラダ◎

<こんにゃく煮>
・こんにゃく 1/2枚
・A(だし汁1/2カップ、しょうゆ大さじ3、酒1/4カップ、みりん1/4カップ、
しょうが汁大さじ1)
・万能ネギ
1)こんにゃくを乾煎りして味をしみこみやすくする。
2)1にAをいれ煮る。
3)こんにゃくに味がしみこみはじめたら火をとめ、万能ネギをいれ、軽く混ぜ
合わせて味がしみるように鍋にふたをする



<豆腐ステーキ> 2人分
・絹豆腐 2/3丁
・しめじ 1/2パック
・大根 4センチ
・万能ネギ 適量(小口切り)
・A(みりん小さじ1、しょうゆ大さじ1)
1)豆腐は2/3丁を厚さが2センチ程度になるように、4等分して水切りをする。
2)しめじは石突を切り落として、ほぐしておく。大根はすりおろして水気を軽
くきっておく。
3)フライパンにサラダ油をひいて、しめじを炒め、塩・こしょうして取り出す。
4)豆腐の水気をペーパータオルでふき取り、小麦粉をまぶしてフライパンで両
面焼き色がつくまで焼く。
5)4にAを加えて絡める。
6)5を器に盛り、大根おろしと3のしめじ・万能ネギをのせて出来上がり。



