
和風ハンバーグには大根おろしソースをかけました。
大根おろしソースはしめじとしいたけを炒めて、醤油・酒・かつおだし・みり
ん・水で甘辛く味付けをし、そこに大根おろしを入れて、片栗粉で軽くとろみを
つけています。
冷奴にはネギを「山田商会」で買った石垣島ラー油と醤油で和えたものをかけて
います。
<カニ入りポテトグラタン> 2人分
・じゃがいも 2個
・牛乳 2カップ半
・小麦粉 小さじ4
・しめじ 1/2パック
・カニ缶 1/2缶
1)じゃがいもを6mm程度にスライスし、バターで炒める。
2)じゃがいもが透き通ってきたら小麦粉をまぶし、牛乳を加える。
3)塩・こしょうで味で薄く味付けをし、じゃがいもがやわらかくなるまで煮る。
4)グラタン皿に3のじゃがいもを入れる。
5)残りのホワイトソースにカニと炒めたしめじを入れ、3の上にかける。
6)最後にチーズ・パン粉をのせオーブンで焼いて出来上がり。
[今日のレシピ]

豆腐は「和光豆腐店」で絹を180円でお買い上げ。
<揚げだし豆腐の野菜あんかけ>
・豆腐
・野菜あん(もやし・ピーマン・たまねぎ・しいたけ・しめじ・にんじんetc)
1)重しをして豆腐の水気を切る。
2)豆腐に片栗粉をつけ、油で揚げる。
3)野菜を油で炒め、しんなりしてきたら水・めんつゆを加える。
4)酒・みりんで味を調節し、片栗粉でとろみをつける。
5)豆腐を皿に盛り、野菜あんかけを上からかけて出来上がり。
tags [しょうが焼き]
riemoblog 2005,02,14 : 23:30
| CM (2)
| TB (0)

<カニ卵白>
・カニ缶
・青梗菜
・しいたけ
・卵白
1)青梗菜、しいたけを油で炒め、水を加えてカニを加えます(汁ごと)。
2)塩、コショウ、鶏がらスープの素で味付けをし、片栗粉でとろみをつけます。
3)火を止め卵白をくわえてかき混ぜて出来上がり。
[今日のレシピ]

ニラレバ&ワンタンスープ&チビ餃子です。
レバーは牛をはじめて使ってみました。
豚に比べてクセが少ないけど、
我が家は豚のほうがレバーらしさが味わえて好きかも。
レシピによってお酢を入れる入れないがあるみたいだけど、うちでは使ってます。
<ニラレバ> 2人分
・レバー100〜150グラム(豚でも牛でもOK)
・ニラ1束
・もやし半袋
・にんにく1片
・長ネギ1/2本
A(しょうが汁小さじ2・酒小さじ1・醤油小さじ1)
B(塩少々・醤油大さじ1と1/2・砂糖小さじ2・酒大さじ1・お酢大さじ2)
1)レバーにAで下味をつけ、片栗粉をつけ中まで火がとおるように焼き、皿に取り出す。(レバーは焼き色がつくくらいしっかり焼いたほうがおいしいと思います。)
2)千切りにしたニンニクとみじん切りの長ネギをいれ、香りがしてきたらもやし・にらを炒める。
3)2にBを入れ、レバーをもどして出来上がり。

鯵干物は「魚幸」で5枚500円でお買い上げ。
大きさ的にも、脂ののり具合も満足。
おいしかったですよ〜。
<豚肉のピリ辛炒め> 2人分
・豚肉100グラム(小間でも肩ロースでもなんでもOK)
・ピーマン3コ(千切り)
・じゃがいも1コ(千切り)
・A合わせ調味料(醤油大さじ1、みりん大さじ1、酒大さじ1.5、豆板醤小さじ1弱)
・Bねぎ1/2本・にんにく1片・しょうが
1)豚肉は食べやすい大きさに切り、ごま油小さじ2、すりおろしにんにく1片、
酒・醤油各小さじ2で下味をつけておく。
2)片栗粉をかるくまぶした豚肉とピーマン・じゃがいもを大めの油で炒め、皿
に取り出す。
3)みじん切りにしたBをさっと炒め、Aを加え煮たったところで2をもどし出来
上がり。


ポテトオムレツはオーブンで焼いてます。
バターを塗った耐熱皿にたまねぎと茹でたじゃがいもをしき、チーズを入れた卵
をかけます。炒めたエリンギやしめじを上に置きクレイジーソルトをふりかけ
オーブンで焼きました。スパニッシュオムレツよりソフトな仕上がりです。
◎揚げ鶏肉のケチャップあん◎
<材料>
・鶏もも肉 1枚
・ピーマン 3個
・たまねぎ 1/2個
合わせ調味料
・トマトケチャップ 大さじ3強
・酢 大さじ1強
・水 大さじ4
・砂糖 大さじ1
・しょうゆ 小さじ1/2
・片栗粉 小さじ1
・豆板醤 小さじ1/2〜1
1)鶏肉は1口大の大きさに切り、しょうゆ(小さじ1)・酒(小さじ1)で下味つ
ける。
2)ボールに小麦粉と水で衣を作り、の鶏肉を衣につけて揚げる。
3)フライパンでピーマンとたまねぎを炒め、次に合わせ調味料を加え強火で煮
立てる。
4)鶏肉を加えて、強火でケチャップあんをからめる。
5)火をとめ、ごま油で風味づけをしたら出来上がり。


マグロステーキは「魚幸」で赤身を買いました。
マグロを醤油・酒・ゆずこしょうに2〜3時間漬け、
半分火が通る程度に焼いて、山芋をかけて出来上がり〜。
ちなみにゆずこしょうは九州ではメジャーなものらしい。
こしょうといっていわゆるこっちの「こしょう」のことではなく、
「唐辛子」のことみたいです。
おろしたゆずと生青唐辛子に塩を加えたペースト状のもの。
うちで使っているのはチューブ入りのものですよ。
置いているお店が少ないので、結構探しました。

<豚肉とピーマンのピリ辛炒め>2人分
・豚肉100グラム(小間でも肩ロースでもなんでもOK)
・ピーマン3コ(千切り)
・A合わせ調味料(醤油大さじ1、みりん大さじ1、酒大さじ1.5、豆板醤小さじ1弱)
・Bねぎ1/3本・にんにく1片
豚肉は食べやすい大きさに切り、ごま油小さじ2、すりおろしにんにく1片、
酒・醤油各小さじ2で下味をつけておく。
片栗粉をかるくまぶした豚肉とピーマンを大めの油で炒め、皿に取り出す。
みじん切りにしたBをさっと炒め、Aを加え煮たったところでをもどす。