◎鶏肉とカシューナッツのうま煮&鯵のマスタードマヨ&おから煮&ゆば&納豆◎
[モブログ]



鯵のマスタードマヨネーズ焼きはココ
http://cook.orangepage.net/Kitchen/search/kekka.php?recipe_id=1995ja032&pid=3
を参考にしました。
おから煮には鶏肉、人参、干ししいたけ、ごぼうが入っています。
だし汁の分量はしょうゆ1.2:砂糖1:酒1:みりん0.5:だし汁4の割合です。
<鶏とカシューナッツのうま煮> 2人分
・鶏もも肉 1/3枚(1センチ角に切る)
・干ししいたけ 1枚(1センチ角に切る)
・ピーマン 2個(1センチ角に切る)
・カシューナッツ
・A(しょうが・にんにく各1片、長ネギ1/3本、唐辛子)
・B(しょうゆ大さじ1.5強、酒大さじ1、砂糖大さじ1/4、片栗粉少々)
1)干ししいたけは水につけてもどし、1センチ角にカット。
2)鶏肉を1センチ角に切り、しょうが汁と酒で下味をつけておく。
3)Aの材料をみじん切りにする。
4)カシューナッツを色づくまで揚げ、皿に取り出す。
5)2の鶏も片栗粉をつけ、揚げて4と一緒にしておく。
6)中華なべにAを入れて、香りがしてきたところでしいたけとピーマンを入れ
炒める。
7)ピーマンに火が通ったところで、5の鶏とナッツを加え、Bで調味して出来上
がり。
[モブログ]


◎鶏つみれと大根の煮物&えぼ鯛の干物&マスタードポテトサラダ◎
[モブログ]


マスタードポテトサラダはじゃがいもの皮をむいて茹で、竹串が通る程度になっ
たらソーセージを入れ2〜3分茹で、ざるにあげる。マヨネーズに粒マスタードと
塩・こしょうをいれ、味をととのえてじゃがいも・ソーセージにからめて、上か
らパセリを振りかけて出来上がりです。
<鶏つみれと大根の煮物> 2人分
・A(鶏ひき肉200g/しょうが汁少々/とき卵1/2個/片栗粉大さじ1)
・大根2/3本
1)大根を乱切りにする。大根を鍋に入れ、水カップ3を加えて煮る。
(辛味のある大根の時は、一度米のとぎ汁かお米を何粒か入れた水で半分くら
い火がとおるように煮ると辛味がとれますよ〜)
2)Aを合わせ、粘りがでるまで混ぜる。
3)大根に半分くらい火がとおったら、2を一口大の大きさにスプーンですくって
入れる。
4)鶏つみれの表面の色が白くなったら、砂糖大さじ2、みりん大さじ1、酒大さ
じ1を入れて中火で5分程度煮る。しょうゆ大さじ3を入れ煮汁が1/3程度になるま
で煮て出来上がり。
大根に煮汁がしみて、つみれがもちもちした食感・・・おいしいですよ。
[モブログ]


鯵は「魚幸」で1かご(8尾)350円でお買い上げ。
型も大きく、鮮度も良かったですよ〜。
最初400円だったのですが、ちょっと高いなぁ・・
と買いしぶって、先にマルセンに寄ったところ、
帰りには350円になっていました。ラッキー!!
そのほかに、
「京町屋」でお酒としょうゆをお買い上げ。
しょうゆは我が家はキッコーマンの特選丸大豆と決めています。
このしょうゆなかなか安売りすることがないのよね。
(安売りすることがあればサティぐらいかなぁ)
なぜか京町屋はいつも100円ぐらい安いけど。
がんもは土曜に「和光豆腐店」で1枚170円でお買い上げ。
特売日だったので10円お買い得でした。
<がんもと竹の子の煮物> 2人分
・たけのこ
・がんも
・干ししいたけ 2個
・鶏もも肉 1/3枚
・A(もどし汁1カップ、水1カップ、砂糖・しょうゆ・酒各大さじ3)
1)干ししいたけを水でもどす。
2)もどし汁カップ1・酒・しょうゆ・砂糖にしいたけを入れる。
3)沸騰したところで鶏肉を加え、肉の色がかわったら鶏を一度取り出す。
4)汁が2/3になったところで、がんも・たけのこ、3の鶏を加える。
5)がんもに味がしみたら、器に盛り付けて出来上がり。


真正面から平行に撮るのって難しいですね。
次回は狛犬を撮ろうと思います。

春巻きは旦那の実家から調達。
マグロは昨日「茂田井水産」で買った1000円マグロの残り半分です。
マグロステーキはマグロをしょうゆ・酒・ゆずこしょうに漬けて、
半生になるぐらいに焼いたものです。長いものソースをかけています。
[モブログ]


マグロはサティそばの「茂田井水産」でお買い上げ。
しょうゆ・酒・ゆずこしょうで漬けました。
たけのこは旦那の実家からのおすそわけ。
鶏肉との炊き合わせにしました。
作り方はココ
http://recipe.e-shufu.com/data/recipe4/1353.html
を参考にしました。
たけのこは春が旬!
合わせ調味料も薄味だったので、素材の味を楽しめて
すごくおいしかったです。
<たけのこと鶏肉の炊き合わせ> 2人分
・たけのこ
・鶏肉(一口大に切る)
・A(だし汁1カップ、砂糖小さじ1、酒大さじ1、しょうゆ大さじ1、みりん大さ
じ1)
1)たけのこは、穂先は4〜5cmの縦割りにし、真ん中と根元は1.5cm厚さの半月切
りにする。
2)鍋に煮汁の調味料を入れて煮立て、鶏肉を入れて軽く火を通す。鶏肉を取り
出し、あくを取り、たけのこを加える。
3)再び煮立ったら落としぶたをし、弱めの中火で煮汁が半分になるまで煮る。
4)鶏肉を戻し入れ、煮汁がほぼなくなるまで煮て出来上がり。

<揚げ豆腐の炒めもの> 2人分
・豆腐(木綿でも絹でもOK)2/3丁
・豚小間100グラム
・しいたけ 2個
・ピーマン 2個
・しょうが(みじん切り)少々
・にんにく(みじん切り)少々
A合わせ調味料(ケチャップ大さじ1.5、豆板醤小さじ1/2)
B合わせ調味長(スープ1/4カップ、砂糖大さじ1/2、しょうゆ大さじ1、塩少々)
1)豆腐は軽く水気を切り、大きめに切る。
2)豚肉は細切りにし、しょうゆ・酒・片栗粉各小さじ1で下味をつける。
3)豆腐の両面に塩をふり、薄力粉をまぶしきつね色に揚げる。
4)中華なべでしょうがとにんにくを炒め、香りがしてきたらところで2の豚を加
える。
5)4にAを加えて炒め、さらにBを加えて煮立て、片栗粉でとろみをつけて火を
とめます。
6)5に3の揚げ豆腐を加え、くずさないように混ぜて出来上がり。
