CategoryDescription
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62


今日の夕飯は
■ニラレバ(本日はオイスターソースバージョンです)
■すくい豆腐のエビあんかけ
■スパサラダ
豚レバーは「オオハシ」で200グラム160円で、
ニラはスーパー「マルセン」で1束68円で、
トマトはマルセンの斜め前の八百屋で1かご350円で、
お買い上げ。
そうそう・・「魚幸」はなぜか連休でした。21・22・23日は休みみたいですよ〜。
■ニラレバ(本日はオイスターソースバージョンです)
■すくい豆腐のエビあんかけ
■スパサラダ
豚レバーは「オオハシ」で200グラム160円で、
ニラはスーパー「マルセン」で1束68円で、
トマトはマルセンの斜め前の八百屋で1かご350円で、
お買い上げ。
そうそう・・「魚幸」はなぜか連休でした。21・22・23日は休みみたいですよ〜。
<ニラレバ> 2人分
・ニラ 1束(5センチ程度に切る)
・もやし 1/2袋
・豚レバー 200グラム
・A(ニンニク1かけ・長ネギ5センチ・しょうが1かけのみじん切り)
・B下味(醤油大さじ1/2、鮭大さじ1/2、砂糖小さじ2/3、塩少々)
・C(酒大さじ1、オイスターソース大さじ1、醤油大さじ1、塩小さじ1/3、こしょう少々)
1)レバーはBで下味をつけ、キッチンペーパーで水気をふき取り、片栗粉をつけ中まで火がとおるように焼き、皿に取り出す。
(レバーは焼き色がつくくらいしっかり焼いたほうがおいしいと思います。)
2)Aをいれ、香りがしてきたらもやし・にらを炒める。
3)2にCを入れ、レバーをもどして出来上がり♪
<すくい豆腐の海老あんかけ> 2人分
・絹豆腐 3/4丁
・長ネギ 5センチ(みじん切り)
・むき海老 7尾
・A(鶏がらスープ1カップ、しょうゆ大さじ1/2強、酒大さじ1/2、塩少々、砂糖ひとつまみ、ごま油少々)
1)えびは1センチ幅に切る。
2)鍋でAをいれ、煮立ったところで、長ネギと1を入れる。
3)海老の色が変わったら片栗粉でとろみをつける。
4)別なべで大きめのスプーンですくった豆腐を茹でる。
5)水気を良く切って豆腐を器に盛り、あつあつのえびあんをかけて出来上がり♪


今日の夕飯は
■牛肉とピーマンの牡蠣油炒め
■塩鮭
塩鮭は先日「茂田井水産」で1パック500円で、
しめじは「清水青果店」で2パック150円で、
ピーマンはマルセンの斜め前の八百屋で1袋100円で、
買ったものです。
■牛肉とピーマンの牡蠣油炒め
■塩鮭
塩鮭は先日「茂田井水産」で1パック500円で、
しめじは「清水青果店」で2パック150円で、
ピーマンはマルセンの斜め前の八百屋で1袋100円で、
買ったものです。
<牛肉とピーマンの牡蠣油炒め> 2人分
・牛肉 200グラム(細切りにする)
・しめじ 1パック
・ピーマン 4個(千切りにする)
・A下味(砂糖小さじ1、酒小さじ2、片栗粉小さじ1)
・B(オイスターソース大さじ2弱、酒大さじ2、砂糖小さじ1、片栗粉小さじ1/2、ごま油小さじ1)
1)牛肉を細切りし、Aで下味をつける。
2)中華なべに油をひき、1の牛肉を炒める。半分くらい火が通ったところで皿に取り出す。
3)ピーマンを炒め塩少々をふり、シメジを加える。
4)3に2の牛肉を加え、牛肉に火が通ったらBの合わせ調味料をいれ炒め合わせて出来上がり♪
[モブログ]


[モブログ]


今日の夕飯は
■エビとブロッコリーのタルタルサラダ
■チキンカレー
エビは先日「魚幸」で1パック500円で買ったものです。
<エビとブロッコリーのタルタルサラダ> 2人分
・エビ 8尾
・ブロッコリー 1/3個
・タルタルソース(茹で卵1コ、マヨネーズ大さじ3、プレーンヨーグルト大さじ
1、塩・こしょう少々)
1)ブロッコリーは小房にわけ、塩少々を加えた熱湯でゆで、ざるにあげる。エ
ビは背わたを取り、熱湯でゆでる。
2)ゆで卵をみじん切りにして、タルタルソースの材料を混ぜておく。
3)1に2のタルタルを絡めて出来上がり♪


今日の夕飯は
■肉だんごの春雨あんかけ
■さんまの干物
■肉だんごの春雨あんかけ
■さんまの干物
<肉だんごの春雨あんかけ> 2人分
・豚ひき肉 150グラム
・春雨 40グラム(お湯につけてもどす)
・人参 1/3本(千切り)
・干ししいたけ 2枚
・ニラ
・A(卵1/2個、醤油小さじ1/2、塩・こしょう少々、片栗粉大さじ3/4、オイスターソース大さじ3/4)
・B(ニンニクのみじん切り1かけ分、しょうがのみじん切り1かけ分)
・豆板醤 小さじ1
・C(砂糖大さじ1/2、醤油大さじ1、こしょう少々、ごま油大さじ1/2、水3/4カップ)
・水溶き片栗粉 適量
1)人参は千切り、干ししいたけとニラは大きさをそろえて切る。
2)豚ひき肉とAを粘りがでるまでよく混ぜ、8等分してだんご状にまとめる。
3)沸騰したお湯に2の肉だんごを入れ、浮いてきたら取り出す。
4)3のお湯に1の野菜をいれ、沸騰したら取り出す。
5)中華なべにサラダ油を熱し、Bを炒め香りがしてきたら、豆板醤・3の肉だんご・4の野菜を加え炒める。
6)5にCと春雨を加え煮汁が半分程度になったら、水溶き片栗粉でとろみをつけて出来上がり♪


今日の夕飯は
■小松菜の豚肉炒めかけ
■ポテトグラタン
小松菜(2束100円)・じゃがいも(1袋100円)は先日「新倉商店」で買ったものです。
■小松菜の豚肉炒めかけ
■ポテトグラタン
小松菜(2束100円)・じゃがいも(1袋100円)は先日「新倉商店」で買ったものです。
<小松菜の豚肉炒めかけ> 2人分 オレンジページより
・小松菜 1わ
・豚バラ肉 100グラム
・A(ネギのみじん切り5センチ分、ニンニクのみじん切り1かけ分)
・豆板醤 小さじ1
・B下味(酒・醤油各小さじ1)
・C(水1/2カップ、鶏ガラスープの素小さじ1/2、しょうゆ大さじ1、酒大さじ1、砂糖大さじ1)
・水溶き片栗粉
1)小松菜は長さ5cmに切る。豚肉は細切りにしBで下味をつける。
2)中華鍋にサラダ油を熱し、小松菜を入れて炒める。全体に油が回ったら、塩少々をふってひと混ぜし、器に盛る。
3)中華鍋にサラダ油を熱し、Aと豚肉・豆板醤を入れて炒める。
4)豚肉の色が変わったら、C加えて強火で煮立て、水溶き片栗粉でつける。これを2の小松菜の上にとろりとかけて出来上がり♪
<ポテトグラタン> 2人分
・じゃがいも 2個
・牛乳 2カップ半
・小麦粉 小さじ4
・ブロッコリー 1/4個
1)じゃがいもを6mm程度にスライスし、バターで炒める。
2)じゃがいもが透き通ってきたら小麦粉をまぶし、牛乳を加える。
3)塩・こしょうで味で薄く味付けをし、じゃがいもがやわらかくなるまで煮る。
4)グラタン皿に3のじゃがいもを入れる。
5)ブロッコリーを塩少々を入れた熱湯で茹でる。残りのホワイトソースにブロッコリーを入れ、3の上にかける。
6)最後にチーズ・パン粉をのせオーブンで焼いて出来上がり♪
[モブログ]



今日の夕飯は
■麻婆アスパラ
■エビとじゃがいものエスニック炒め
■厚揚げ
アスパラは「新倉商店」で1束230円で買ったものです。
■麻婆アスパラ
■エビとじゃがいものエスニック炒め
■厚揚げ
アスパラは「新倉商店」で1束230円で買ったものです。
<麻婆アスパラ> 2人分
・豚ひき肉 80グラム
・アスパラ 1束
・春雨 30グラム
・A(ネギ1/2本、ニンニク1かけ、生姜1かけ)
・豆板醤 小さじ1/2
・B(水1/2カップ、醤油大さじ1.5、鶏がらスープ素小さじ1/2、砂糖小さじ1.5、塩・こしょう少々)
・水溶き片栗粉
1)アスパラは半分に切り、茎のほうから塩少々を入れた熱湯で1分ほど茹でて水気を切る。
2)春雨は湯につけてもどし、食べやすいように切る。
3)中華なべにサラダ油をしき、みじん切りにしたAを炒める。香りがたったら豚肉と豆板醤を加え炒めあわせる。
4)肉に火が通ったら、Bを入れ煮立てる。
5)4にアスパラを加え、ひと混ぜしたら春雨を入れ汁気が半分ほどなくなったら水溶き片栗粉でとろみをつけて出来上がり♪
<エビとじゃがいものエスニック炒め> 2人分
・エビ 6尾
・じゃがいも 1コ
・ブロッコリー 1/3個
・赤唐辛子 1/2本(種を取る)
・にんにく(みじん切り) 1かけ分
・しょうが(みじん切り) 1かけ分
・ごま油
・酒 大さじ1
・醤油 大さじ1/2
・粗引き黒こしょう、塩少々
・レモン汁 大さじ1
1)じゃがいもは皮を剥き、5mm角の棒状に切って、水にさらした後、よく水気を切っておく。ブロッコリーは茹でておく。
2)エビは殻を剥き、背のほうに切りこみを入れる。
3)フライパンにごま油を熱し、にんにく・しょうがを入れて、香りがしてきたらエビを炒める。エビの色が変わったら皿に取り出す。
4)フライパンに油を足し、じゃがいもを入れ、油がなじんだら赤唐辛子を加えてさらに炒める。
5)じゃがいもに火が通ったら、ブロッコリーと3のエビを戻しいれ、塩・こしょう、酒・醤油で味をととのえる。レモン汁を回しいれ、さっと混ぜて出来上がり♪


今日の夕飯は
■ピーマン肉詰め
■厚揚げと小松菜の煮びたし
ピーマン肉詰めは手抜きをして、「オオハシ」のハンバーグ(1つ105円)を買い、それに玉ねぎを足しました。
ピーマン(1袋120円)と小松菜(ちび2束100円)は「新倉商店」で、厚揚げは「和光豆腐店」で1枚170円で。
そのほか
「新倉商店」でじゃがいも1袋100円・卵1パック150円・アスパラ1束230円・トマト8個380円で、「清水青果店」でいよかん8個500円で、お買い上げ。
■ピーマン肉詰め
■厚揚げと小松菜の煮びたし
ピーマン肉詰めは手抜きをして、「オオハシ」のハンバーグ(1つ105円)を買い、それに玉ねぎを足しました。
ピーマン(1袋120円)と小松菜(ちび2束100円)は「新倉商店」で、厚揚げは「和光豆腐店」で1枚170円で。
そのほか
「新倉商店」でじゃがいも1袋100円・卵1パック150円・アスパラ1束230円・トマト8個380円で、「清水青果店」でいよかん8個500円で、お買い上げ。
<厚揚げと小松菜の煮びたし> 2人分
・小松菜 1わ
・厚揚げ 1枚
・だし汁 1カップ
・A(醤油大さじ2、みりん大さじ2、砂糖大さじ1)
1)小松菜は5センチ程度に切る。
2)厚揚げは熱湯を注いで油抜きし、1センチ幅に切る。
3)鍋にサラダ油を熱し、小松菜をさっと炒め、出し汁とAと厚揚げをいれ煮立て、小松菜がやわらかくなったら出来上がり♪


今日の夕飯は
■揚げさんまの香味ソース
■煮物
■揚げさんまの香味ソース
■煮物
<揚げさんまの香味ソース> 2人分
・さんま 2尾
・酒・しょうゆ 各小さじ2
・A(ネギのみじん切り1/2本、砂糖大さじ1.5、みりん小さじ2、ごま油小さじ2、しょうゆ大さじ2、酢大さじ1.5、こしょう少々)
・付け添えのサラダ(レタス・人参・大根・トマト適量)
1)サンマは三枚におろす。一口大に切り、酒・しょうゆで下味をつける。
2)サンマの汁気をふいて、片栗粉をうすくまぶし中温の油でからりと揚げる。
3)付け添えのサラダ(レタスや人参などの千切り)を皿のまわりにしいて、2のサンマを皿の中央にのせ、Aのソースをかけて出来上がり♪