◎タコの刺身・ヤンニンジャンで&マグロとろろ&イカリング・チキンカツ◎
[モブログ]


◎鶏つくねの照り焼き&豆もやしと油揚げの煮物&冷奴&キャベツサラダ◎
[モブログ]


油揚げは「和光豆腐店」で1枚100円でお買い上げ。油揚げジューシーでおいし
かったですよ!!
豆もやしと油揚げの煮物は豆もやしとにんじんをサラダ油でさっと炒めて、油揚
げを加え、しょうゆ・砂糖・酒・水で甘辛く炒めました。もやしはひ手間だけ
ど、ひげをとるとやっぱりシャキシャキ感が違うなぁ〜。
鶏つくねはトロトロでもちもちした食感です。旦那はかなり気に入っていまし
た。たねを丸めたときにかなりたねがゆるく感じますが、焼くと表面がカリッと
なります。
キャベツサラダは手でちぎってさっと茹でたキャベツにヤンニンジャンを絡めた
だけです。
<鶏つくねの照り焼き> 2人分
・鶏ひき肉 200グラム
・玉ねぎ 1/2個(みじん切り)
・卵 1/2個
・A(砂糖・醤油各小さじ1)
・B(酒・砂糖・みりん各大さじ1、醤油大さじ1強)
1)ボウルにひき肉・玉ねぎ・卵とAをいれて、粘りが出るまでよく混ぜる。
2)1のたねを丸め、円形に形作り、片栗粉を全体に薄くまぶす。
3)フライパンにサラダ油を熱し、2を中火でゆっくりと焼く。
4)3にBを加え、焦げないようにフライパンをゆすり、時々肉の上下を返しなが
ら汁をからめて出来上がり。
◎豆もやしとキャベツのヤンニンジャン和え&揚げだし豆腐の野菜あんかけ&サンマの干物&トマトサラダ◎
[モブログ]


豆もやしとキャベツをシャキシャキと歯ごたえが残る程度に茹でて、そこに千切
りにしたザーサイとヤンニンジャンを和えて冷やして食べました。キャベツの甘
みとヤンニンジャンのピリ辛もあってておいしかったですよ〜。
◎豚とニンニクの芽の中華煮&ちくわの磯辺揚げ&ナスの揚げびたし&冷奴◎
[モブログ]


<麻婆アスパラ> 2人分
・豚ひき肉 80グラム
・アスパラ 2束
・春雨 30グラム
・A(ネギ1/2本、ニンニク1かけ、生姜1かけ)
・豆板醤 小さじ1/2
・B(水1/2カップ、醤油大さじ1.5、鶏がらスープ素小さじ1/2、砂糖小さじ
1.5、塩・こしょう少々)
1)アスパラは塩少々を入れた熱湯で15秒ほど茹でて水気を切る。
2)春雨は湯につけてもどし、食べやすいように切る。
3)中華なべにサラダ油をしき、みじん切りにしたAを炒める。香りがたったら
豚肉と豆板醤を加え炒めあわせる。
4)肉に火が通ったら、Bを入れ煮立てる。
5)4にアスパラを加え、ひと混ぜしたら春雨を入れ汁気がなくなるまで炒めたら
出来上がり。
[モブログ]





明太ポテトサラダはじゃがいもを歯ごたえが残る程度に茹でて、明太子とマヨネーズ、こしょうを混ぜたものにあえたものです。今日はちくわも加えてかさまししました。
いなだは「魚幸」で4尾200円でお買い上げ。
18時すぎに行ったのでお買い得でした。
本日は2尾をお刺身とあら汁に。
いなだのお刺身を食べたの初めて。
っていうか、いなだ自体見るのもはじめてかも。
味は淡白・・ちょっと物足りない感じかなぁ。
あら汁にした身は脂がのっていない鯖みたいにパサパサになってしまいました。
あと2尾はどうやって食べようかしら?
「魚幸」のお兄さんにイナダってどうやって食べればいいの?
って聞いたらブリと同じっていってたけど調べてみてその意味がわかったわ。
ワカシ-->イナダ-->ワラサ-->ハマチ-->ブリ 。東京地方ではワラサと言う表示はあまり見ません。そして大きいのは、養殖物をハマチ、天然物をブリと呼び分けているようです。
[モブログ]


今日はサティ内の八百屋「わかまつ」でお買物。
じゃがいもを3個118円(高いなぁ・・)で、
ニンニクを2個198円で、
さつまいも1パック198円でお買い上げ。
明太コロッケは茹でたじゃがいもをつぶして明太子を混ぜ、中にチーズを入れて
パン粉をつけて揚げました。
ニンニクスープはソパ・デ・アホというスペイン料理です。
アホとはニンニクのこと。いつもはパン粉を使うのですが、今日はパンを利用し
てみました。
<ソパ・デ・アホ> 2人分
・にんにく 4片(うす切り、苦手な人はみじん切り)
・パン粉 大さじ8
・卵 2個
・オリーブオイル 大さじ4
・スープ(ビーフ)の素 2個
・パプリカ 小さじ3〜4
・水 4カップ半
1)鍋にオリーブ油を入れ、軽くにんにくを炒めたら、パン粉を加えて軽く焦げ
目がつく程度に1分くらい炒める。
2)それに水、スープの素、パプリカを加え、10分程度弱火で煮る。
3)塩・こしょうで味を整え、卵を割り入れて固まったら出来上がり。
tags [ソパ・デ・アホ]
riemoblog 2005,08,18 : 23:26
| CM (0)
| TB (0)
[モブログ]


鶏のから揚げはしょうゆ・酒・すりおろしニンニクに鶏を30分ほど漬け込んで片
栗粉をつけて揚げました。
ヤンニンジャンは先日「釜山キムチ」で1瓶600円で買った何でもタレです。
買った際に一緒にもらった紙に冷奴にもと書いてあったので試してみました。
結構いけるぅぅ!