CategoryDescription
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73

今日の夕飯は
■レンコンと鶏からの香味ソース
■レンコンと鶏からの香味ソース
<レンコンと鶏からの香味ソース> 2人分
・鶏もも肉 1.5枚
・レンコン 1節
・A香味ソース(ネギのみじん切り1/2本、砂糖大さじ1.5、みりん小さじ2、ごま油小さじ2、しょうゆ大さじ2、酢大さじ1.5、こしょう少々)
・B下味(醤油大さじ1、酒大さじ2、塩小さじ1/2、片栗粉大さじ2)
・付け合せの野菜(トマト・レタス・大根・人参)
1)鶏もも肉は一口大に切り、Bに15分ほどつけて下味をつける。
2)レンコンは皮をむいて7程度にスライスする。水に5分ほどさらした後、レンジで1分ほどチンする。
3)1の鶏肉の汁気をペーパータオルでふき取り、からりと揚げる。レンコンも水気が切れたら、さっと揚げる。
(鶏肉は1〜2分揚げて、取り出し5分ほど置いて余熱で火を通す。その後30秒ほど2度揚げするとカラリと仕上がりますよ〜)
4)鶏肉・レンコンが熱いうちに香味ソースAに5分ほどつける。
5)レタス・大根・にんじんを千切りにしてお皿にしき、4をのせて出来上がり♪
◎かつおの韓国風たたき&鰹の刺身&アボガドとかにかまの春巻き◎



今日の夕飯は
■かつおの韓国風たたき
■鰹の刺身
■アボガドとかにかまの春巻き
初かつおは「茂田井水産」で1さく650円でお買い上げ。
■かつおの韓国風たたき
■鰹の刺身
■アボガドとかにかまの春巻き
初かつおは「茂田井水産」で1さく650円でお買い上げ。
<かつおの韓国風たたき> 2人分
・かつお 1さく
・A(ネギ1/2本、しょうが1かけ、にんにく1かけ、白ごま大さじ2)
・B(しょうゆ大さじ1、ごま油小さじ2、砂糖小さじ1、一味唐辛子少々)
1)フライパンを強火で熱し、かつおを入れて転がしながらさっと焼く。表面に焼き色がついたら、氷水にとって冷まし、水気を拭いて厚さ5mmに切る。
2)Aのネギ・しょうが・にんにくをみじん切りにする。
3)AとB、1のかつおを混ぜ、15分ほどおいて味をなじませて出来上がり。
<アボカドとかにかまの春巻き> 2人分 AKIKO NIWA's レシピブログより
・春巻きの皮 6枚
・アボカド 1/2個
・かにかまスティック 3本
・とろけるチーズ 適量
・黒こしょう 少々
・水溶き片栗粉
1)アボカドは、包丁で種まで縦向きの周囲に切れ目を入れ、ひねって2つに分ける。包丁の角を種に刺し、軽くひねって種を取り、皮をむいて5mm程度の厚さに切る。
2)春巻きの皮は角が上下左右にくるように置く。真ん中に、かにかまスティック1/2本分をふたつに裂いて並べ、さらにアボカド、とろけるチーズをのせたら黒こしょうを軽くふる。
3)留める部分に水溶き片栗粉を塗り、折りたたむ。くるくると巻いて端をりぼんのようにひねる。
4)揚げ油を150〜160℃に熱し、春巻きを入れてたら徐々に温度を上げ、キツネ色になったら取り出して出来上がり♪
[モブログ]




今日の夕飯は
■ブロッコリーのえび・豆腐あんかけ
■エビしゅうまい(手抜きで冷凍です)
■ブロッコリーのえび・豆腐あんかけ
■エビしゅうまい(手抜きで冷凍です)
<ブロッコリーのエビ・豆腐あんかけ> 2人分
・ブロッコリー 1/3個
・人参 1/2本
・えび 適量
・絹豆腐 半丁(幅1センチに切る)
・ねぎ(あらみじん切り)1/2本
・鶏がらスープ素 小さじ1強・酒 大さじ1
・ごま油 小さじ1
1)ブロッコリーは小房に分け、さっと塩茹でする。
2)えびは背を開いてわたを取りのぞく。
3)中華なべにサラダ油をひき、強火でネギとエビを炒める。
4)3に酒とスープ素、水1カップ、塩・こしょう少々を入れる。
5)4に人参をいれ、人参が柔らかくなったところで豆腐を加える。
6)弱火で3分ほど煮たらブロッコリーを入れ、ひと煮たちしたところで片栗粉でとろみをつける。
7)火をとめて、ごま油で風味付けして出来上がり♪
[モブログ]

「珈琲問屋」の100円アイスコーヒー&「ポトロブランコ」のシュークリーム。
今日はシュークリームの日なので両方で200円でした。
アイスコーヒーはちょっと酸味が強くて薄かったような。
もっと深入りな感じがいいかも。
[モブログ]




今日の夕飯は
■ふんわり卵のえびチリ
■肉豆腐
えびは先日「魚幸」で1パック500円で買ったものです。
■ふんわり卵のえびチリ
■肉豆腐
えびは先日「魚幸」で1パック500円で買ったものです。
<ふんわり卵のえびチリ> 2人分
・えび 150〜200グラム
・卵(MS) 3個
・A(ニンニク・しょうがのみじん切り各小さじ1弱、ネギのみじん切り大さじ1)
・B(トマトケチャップ大さじ2.5、しょうゆ大さじ3/4、酢小さじ1/2、砂糖少々、鶏ガラスープの素小さじ1/2、お湯1/4カップ)
・豆板醤 小さじ1/4
・水溶き片栗粉 適量
・酒 大さじ2
1)えびは背に切れ目を入れて背ワタを取り、酒大さじ1をまぶして臭みを取る。中華鍋に油を熱し、エビを入れて色が変わるまで焼き、取り出す。
2)卵をといて塩・こしょう少々し、中華鍋に多めのサラダ油をよく熱してふんわりと焼いて取り出す。(半熟程度)
3)中華鍋に油を熱し、Aと豆板醤を炒め、そこにBを加える。煮立ったら水溶き片栗粉でとろみをつけ、1のえびを入れてひと煮し、卵を加えてざっくりと混ぜ手出来上がり♪
[モブログ]


[モブログ]


今日の夕飯は
■豚しょうが焼き
■厚揚げとほうれん草の煮びたし
厚揚げは「和光豆腐店」で1枚150円で、
豚は「肉のえんどう」で100グラム138円(だったかなぁ?)で。
そのほか
「五十貝商店」でブドウ(レッドグローブ)1かご880円でお買い上げ。
■豚しょうが焼き
■厚揚げとほうれん草の煮びたし
厚揚げは「和光豆腐店」で1枚150円で、
豚は「肉のえんどう」で100グラム138円(だったかなぁ?)で。
そのほか
「五十貝商店」でブドウ(レッドグローブ)1かご880円でお買い上げ。
<豚しょうが焼き> 2人分
・しょうが焼き用豚肉 10枚
・A(しょうが汁小さじ1、オイスターソース大さじ1、酒大さじ2、みりん大さじ1、しょうゆ大さじ1/2)
1)豚に塩・こしょうし、Aの合わせ調味料に漬け込む。
2)30分ほどたったところで、フライパンで焼いて出来上がり♪
<ほうれん草と厚揚げの煮びたし> 2人分
・ほうれん草 1わ
・厚揚げ 1枚
・だし汁 1カップ
・A(醤油大さじ2、みりん大さじ2、砂糖大さじ1)
1)ほうれん草は5センチ程度に切る。
2)厚揚げは熱湯を注いで油抜きし、5センチ幅に切る。
3)出し汁とAを煮たて、厚揚げをいれ味がしみこむまで煮込む。
4)食べる直前にほうれん草を入れてひと煮立ちさせて出来上がり♪