◎帆立とアスパラの炒めもの&鶏のバジルソース&ワンタンスープ&冷奴◎
[モブログ]


◎帆立てワンタンのねぎソース&豆腐ステーキ&刺身こんにゃく◎


<帆立てワンタンのねぎソース> 2人分
・ワンタンの皮 20枚
・帆立て貝柱 70グラム
・A(豚ひき肉100g、ねぎのみじん切り5cm分、ごま油小さじ1、片栗粉小さじ
1/2、こしょう・塩少々)
・B(ねぎのみじん切り10cm、赤唐辛子の小口切り少々、醤油大さじ2、ごま油
大さじ1、酒小さじ1)
1)帆立ては缶汁をきり、粗くほぐす。ボールに帆立とAを入れ、粘りが出るま
で手で混ぜ合わせる。
2)フライパンにごま油大さじ1を入れて中火で熱し、ねぎのみじん切り、赤唐辛
子の小口切りを入れてさっと炒める。酒小さじ1、しょうゆ大さじ2を加えて混ぜ
合わせる。B
3)ワンタンの皮の中央に1をのせ、皮の周囲に水をつけて三角形に折り、端を
ぴったりとつける。
4)鍋にたっぷりの湯を沸かし、ワンタンがくっつかないように入れて強火でゆ
でる。浮き上がってきたらさらに1〜2分ゆで、網じゃくしですくってゆで汁をき
り、器に盛る。
5)ねぎソースをふたたび中火にかけて温め、ワンタンにかけて出来上がり。
<豆腐ステーキ> 2人分
・木綿豆腐 2/3丁(・・・今回はなかったので絹を使用しました)
・きのこ(しいたけ・エリンギなど)
・万能ネギ(小口切り)
・A(みりん小さじ1、しょうゆ大さじ1)
1)豆腐は横に半分に切り、水切りをする。
2)生しいたけは石づきをおとして薄切り。
3)フライパンにサラダ油をひいて、きのこを炒め、塩・こしょうして取り出す。
4)豆腐の水気をペーパータオルでふき取り、小麦粉をまぶしてフライパンで両
面焼き色がつくまで焼く。
5)4にAを加えて絡める。
6)5を器に盛り、3のきのこと万能ネギをのせて出来上がり。(すりおろし大
根を加えるとさらにさっぱり食べられると思います。)
[モブログ]


刺身こんにゃくは「横浜こんにゃく直売店」で先日1袋100円で、
剥き海老は「魚幸」で先日3パック1000円で買ったものです。
本日のお買物は
「新倉商店」で小松菜を100円で、
「和光豆腐店」で厚揚げ1枚を170円でお買い上げ。
エビチリはココを
http://www.sbfoods.co.jp/LKK/recipe/recipe_disp.asp?recipe_no=909
を参考にしました。
うちは合わせ調味料がこれだと結構辛いので、チリソースは大さじ1弱、 豆板醤
は小さじ1にしてケチャップを大さじ3にしています。
お子さんのいる家庭だったらチリソースをもっと減らしてもいいかも。 長ネギ
は1/2〜3/2本くらい、みじん切りよりやや大きめのほうがえびとの絡みがよく、
存在感があっていいですよ。

[モブログ]


今日のお買い上げは、
「ダンボールの八百屋」で桃6個を600円、
マルセンの斜め前の八百屋で青梗菜を1かご(3袋)100円で。
<ホタテの中華炒め> 2人分
・ホタテ 6コ
・えび 8コ
・青梗菜 1.5株
・人参 1/2本
・合わせ調味料A(水カップ2/3、しょうゆ・砂糖・酒各大さじ1、中華スープ素
大さじ1/2、塩・こしょう少々)
1)青梗菜を葉と茎に切り分ける。
2)中華なべに油をしき、青梗菜茎と人参を炒める。
3)さらにホタテとエビを加え、火が通ったところで青梗菜の葉、次にAを入れる。
4)片栗粉でとろみをつけ、火を止めてごま油で風味付けして出来上がり。
◎鶏とじゃがいもの中華風炒め&ホタテ刺身&ホタテとトマトのバジルソース◎
[モブログ]


ホタテは「魚幸」で3パック1000円でお買い上げ。
今日は1パックを刺身とサラダでいただきました。
甘みがあってとってもとってもおいしかった!!!
明日はどうやって食べようかなぁ?
<鶏とじゃがいもの中華風炒め> 2人分
・鶏 1/2枚(一口大に切る)
・じゃがいも 3個
・ピーマン 2個
・A(長ネギ1/2本、ニンニク1片、しょうが1片、赤唐辛子)
・B下味(酒・醤油各大さじ1/2)
・C(酒大さじ1/2、砂糖大さじ1、醤油大さじ1.5、水カップ1/8)
1)鶏肉は一口大に切り、Bの下味をつける。
2)長ネギは薄く斜め切りにする。にんにくと生姜は千切りにする。
3)じゃがいもは一口大に切り、ゆでる。
4)鶏肉に片栗粉をまぶし、カラッときつね色に揚げる。
5)中華なべにサラダ油をいれ、ピーマンを炒めて取り出す。
6)次にAを炒め、香りがたったら、3のじゃがいもと4の鶏肉を加える。
7)6にCをいれ、煮立ったらピーマンを戻し、水溶き片栗粉でとろみをつけて出
来上がり。
[モブログ]


今日は夕方松原へ買物に。
6時前であったことと、夕立があったことで魚幸もダンボールの八百屋も
最後の呼び込みで、叩き売り合戦!
ダンボールの八百屋では桃6個が600円のところ500円・・・
買おうかすごく迷いましたが、まだ家に残っているのでやめました。
ちなみに先日ここで買った桃は当りでしたよ〜。
魚幸では鰹が1/2柵が100円でした。
すごく買いたかったけど、夕飯の準備をした後だったので断念。
明日は台風・・
松原って結構アバウトだからお店あけないところもあるだろうなぁ。
でも開いてるところは特価が多いかも。
雨の様子を見て出かけようかしら。
<豚のしょうが焼き> 2人分
・しょうが焼き用豚肉 8枚
・A(しょうが汁小さじ1、オイスターソース大さじ1、酒大さじ2、みりん大さ
じ1、しょうゆ大さじ1/2)
1)豚に塩・こしょうし、Aの合わせ調味料に漬け込む。
2)30分ほどたったところで、フライパンで焼いて出来上がり。
<豆腐と高菜漬けの中華炒め> 2人分
・木綿豆腐 1丁
・高菜漬け 70g
・豚ひき肉 100g
・生しいたけ 3個
・酒 小さじ1
・しょうゆ 小さじ1
1)豆腐はバットに並べ、まな板などをのせて約30分おき、水きりをする。それ
ぞれ縦半分に切って厚さ8mmに切る。
2)高菜漬けは2cm四方に切る。しいたけは石づきを切り落とし、幅1cmのそぎ切
りにする。
3)中華鍋にサラダ油大さじ1を熱し、中火で豆腐の両面に焼き色をつけて取り出す。
4)ひき肉を入れてほぐすように炒め、しいたけを加える。しいたけがしんなり
してきたら、高菜漬けを加えて炒め、酒・しょうゆ・塩・こしょう各少々で味を
ととのえる。
[モブログ]


結構フラワーステーションは利用しています。
By sasaking
◎鶏の香味ソースがけ&すくい豆腐のえびあんかけ&ホットサラダ◎
[モブログ]


鶏もも肉は「鶏鈴」で100グラム158円(だったかなぁ)で、
豆腐は「和光豆腐店」で1丁180円でお買い上げ。
むき海老は旦那の実家からのおすそわけ(魚幸で買ったものです)。
ホットサラダにはジャガイモ・エリンギ・大豆が入っています。
千切りしたジャガイモにマヨネーズをあえてフライパンで焼きます。
ジャガイモにある程度火が通ったら、エリンギと大豆を炒めて出来上がり。
最初にマヨネーズをあえておくとジャガイモのしゃきしゃき感が残りますよ〜。
<すくい豆腐の海老あんかけ> 2人分
・絹豆腐 3/4丁
・万能ねぎ
・長ネギ 5センチ(みじん切り)
・むき海老 7尾
・A(鶏がらスープ1カップ、しょうゆ大さじ1/2強、酒大さじ1/2、塩少々、砂
糖ひとつまみ、ごま油少々)
1)えびは1センチ幅に切る。
2)鍋でAをいれ、煮立ったところで、長ネギと1を入れる。
3)海老の色が変わったら片栗粉でとろみをつける。
4)別なべで大きめのスプーンですくった豆腐を茹でる。
5)水気を良く切って豆腐を器に盛り、あつあつのえびあんをかける。
6)上から万能ネギをちらして出来上がり。
<鶏肉の香味ソースがけ> 2人分
・鶏もも肉 1枚
・なす 1本(乱切り)
・A下味(しょうゆ小さじ1、酒小さじ1、こしょう少々)
・B香味ソース(しょうゆ大さじ1、砂糖大さじ1.5、酢大さじ2.5、ごま油大さじ3/4、万能ネギのみじん切り大さじ3、しょうがのみじん切り少々)
1)鶏肉は一口大に切り、Aで下味をつける。
2)鶏肉となすを180度の油で揚げ、Bの香味ソースをかけて出来上がり。