CategoryDescription
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73




今日の夕飯は
■鶏肉と豆腐の炒めもの
■鯛の刺身
■鯛ご飯
■みそ汁(小松菜)
今日は「魚幸」の特売日♪11時開店だったので、11時10分ごろお店に着くと入場制限で列ができていました。
いままでは特売日でもこんなことなかったのに・・やっぱりお店狭いからかなぁ。
で・・鯛(1尾500円)と剥きエビ(1パック350円、いつもは500円なんですよ〜)と塩鮭(1パック700円・一切れが小さいものを選んだので12切れ入ってました)をお買い上げ。
今日は鯛の半身で刺身と頭で鯛ご飯を作りました。
■鶏肉と豆腐の炒めもの
■鯛の刺身
■鯛ご飯
■みそ汁(小松菜)
今日は「魚幸」の特売日♪11時開店だったので、11時10分ごろお店に着くと入場制限で列ができていました。
いままでは特売日でもこんなことなかったのに・・やっぱりお店狭いからかなぁ。
で・・鯛(1尾500円)と剥きエビ(1パック350円、いつもは500円なんですよ〜)と塩鮭(1パック700円・一切れが小さいものを選んだので12切れ入ってました)をお買い上げ。
今日は鯛の半身で刺身と頭で鯛ご飯を作りました。
<鶏肉と豆腐の炒めもの> 2人分
・鶏もも肉 120グラム(1.5センチ角に切る)
・絹豆腐 1丁
・ネギ 1本
・豆板醤 小さじ1/2
・下味A(醤油小さじ1、酒小さじ1、片栗粉小さじ1/2)
・B(醤油大さじ1、砂糖小さじ1、酒大さじ1/2、こしょう少々)
1)鶏肉は1.5センチ角に切り、Aで下味をつける。豆腐は1.5センチ角に切る。
ネギは1.5センチの長さに切る。
2)中華なべでサラダ油を熱して、ネギを炒め香りがしてきたところで、鶏肉を加える。
鶏の色が変わったら、鍋の端をあけ、豆板醤を香りよく炒めてから、全体に絡める。
3)2に豆腐とBを加え、中火で豆腐がくずれないようにへらで返し、中まで火を通す。
4)水溶き片栗粉でとろみをつけて出来上がり。
[40Cafe]豚の角煮丼&ベーコンとしめじのトマトクリームパスタ
[モブログ]



今日は40cafeでランチをたべてきました。
僕は豚の角煮丼で、rieはベーコンとしめじのトマトクリームパスタ。
ランチのコーヒーももちろんサイフォン式。
ランチメニューは3種類あってもう一つはナスカレーでした。
角煮柔らかかったなぁ。
コーヒーの写真にライトが写りこんでるのに撮った時には気づかず。
まだまだですねぇ。
by sasaking


今日の夕飯は
■ふんわり卵のえびチリ
■ラザニア風ポテトグラタン
■ふんわり卵のえびチリ
■ラザニア風ポテトグラタン
<ふんわり卵のえびチリ> 2人分
・えび 150〜200グラム
・卵(MS) 3個
・A(ニンニク・しょうがのみじん切り各小さじ1弱、ネギのみじん切り大さじ1)
・B(トマトケチャップ大さじ2.5、しょうゆ大さじ3/4、酢小さじ1/2、砂糖少々、鶏ガラスープの素小さじ1/2、お湯1/4カップ)
・豆板醤 小さじ1/4
・水溶き片栗粉 適量
・酒 大さじ2
1)えびは背に切れ目を入れて背ワタを取り、酒大さじ1をまぶして臭みを取る。中華鍋に油を熱し、エビを入れて色が変わるまで焼き、取り出す。
2)卵をといて塩・こしょう少々し、中華鍋に多めのサラダ油をよく熱してふんわりと焼いて取り出す。(半熟程度)
3)中華鍋に油を熱し、Aと豆板醤を炒め、そこにBを加える。煮立ったら水溶き片栗粉でとろみをつけ、1のえびを入れてひと煮し、卵を加えてざっくりと混ぜ手出来上がり♪
<ラザニア風ポテトグラタン> 2人分
・じゃがいも 2個
・牛乳 1カップ半
・小麦粉 小さじ2
・市販のミートソース 適量
1)じゃがいもを6mm程度にスライスし、バターで炒める。
2)じゃがいもが透き通ってきたら小麦粉をまぶし、牛乳を加える。塩・こしょうで味で薄く味付けをし、じゃがいもがやわらかくなるまで煮る。
3)グラタン皿にバターを塗り、ミートソースをしき、その上にをのせる。ミートソースと2をラザニア風に重ねて、最後にチーズ・パン粉をのせオーブンで焼いて出来上がり。
[モブログ]


今日の夕飯は
■麻婆豆腐
■鶏じゃが(肉じゃがの鶏肉バージョン)
■トマトサラダ
■味噌汁(小松菜)
麻婆豆腐は今レシピを模索中です。納得いく味がなかなかでないのよね・・
豆板醤とテンメン醤とトウチ醤と醤油のバランスを調整中。
■麻婆豆腐
■鶏じゃが(肉じゃがの鶏肉バージョン)
■トマトサラダ
■味噌汁(小松菜)
麻婆豆腐は今レシピを模索中です。納得いく味がなかなかでないのよね・・
豆板醤とテンメン醤とトウチ醤と醤油のバランスを調整中。


今日の夕飯は
■牡蠣と小松菜の中華炒め
■塩鮭
牡蠣は先日「マルセン」で1パック199円で買ったものです。
■牡蠣と小松菜の中華炒め
■塩鮭
牡蠣は先日「マルセン」で1パック199円で買ったものです。
<牡蠣と小松菜の中華炒め> 2人分
・牡蠣 150グラム
・小松菜 1/3束
・A(オイスターソース大さじ1、醤油・酒・砂糖各大さじ1/4、水大さじ1/4)
1)小松菜は茎と葉に切り分け、茎部分は大きさにより2〜4等分する。
2)牡蠣は水洗いし、ざるで水気を切る。
3)中華鍋に油を熱し、塩少々を入れ、小松菜を茎・葉の順に入れて炒める。
半分程度火が通ったら、酒大さじ1・醤油小さじ1・こしょう少々で調味し、ざるにあげて汁気を切っておく。
4)2の牡蠣をキッチンペーパーで水気をふき取り、片栗粉をつけて、ごま油大さじ1を熱した中華鍋で1〜2分焼く。
5)4にAを加え、3の小松菜も加えてさっと絡めて出来上がり♪


今日の夕飯は
■ニラレバ(本日はオイスターソースバージョンです)
■すくい豆腐のエビあんかけ
■スパサラダ
豚レバーは「オオハシ」で200グラム160円で、
ニラはスーパー「マルセン」で1束68円で、
トマトはマルセンの斜め前の八百屋で1かご350円で、
お買い上げ。
そうそう・・「魚幸」はなぜか連休でした。21・22・23日は休みみたいですよ〜。
■ニラレバ(本日はオイスターソースバージョンです)
■すくい豆腐のエビあんかけ
■スパサラダ
豚レバーは「オオハシ」で200グラム160円で、
ニラはスーパー「マルセン」で1束68円で、
トマトはマルセンの斜め前の八百屋で1かご350円で、
お買い上げ。
そうそう・・「魚幸」はなぜか連休でした。21・22・23日は休みみたいですよ〜。
<ニラレバ> 2人分
・ニラ 1束(5センチ程度に切る)
・もやし 1/2袋
・豚レバー 200グラム
・A(ニンニク1かけ・長ネギ5センチ・しょうが1かけのみじん切り)
・B下味(醤油大さじ1/2、鮭大さじ1/2、砂糖小さじ2/3、塩少々)
・C(酒大さじ1、オイスターソース大さじ1、醤油大さじ1、塩小さじ1/3、こしょう少々)
1)レバーはBで下味をつけ、キッチンペーパーで水気をふき取り、片栗粉をつけ中まで火がとおるように焼き、皿に取り出す。
(レバーは焼き色がつくくらいしっかり焼いたほうがおいしいと思います。)
2)Aをいれ、香りがしてきたらもやし・にらを炒める。
3)2にCを入れ、レバーをもどして出来上がり♪
<すくい豆腐の海老あんかけ> 2人分
・絹豆腐 3/4丁
・長ネギ 5センチ(みじん切り)
・むき海老 7尾
・A(鶏がらスープ1カップ、しょうゆ大さじ1/2強、酒大さじ1/2、塩少々、砂糖ひとつまみ、ごま油少々)
1)えびは1センチ幅に切る。
2)鍋でAをいれ、煮立ったところで、長ネギと1を入れる。
3)海老の色が変わったら片栗粉でとろみをつける。
4)別なべで大きめのスプーンですくった豆腐を茹でる。
5)水気を良く切って豆腐を器に盛り、あつあつのえびあんをかけて出来上がり♪


今日の夕飯は
■牛肉とピーマンの牡蠣油炒め
■塩鮭
塩鮭は先日「茂田井水産」で1パック500円で、
しめじは「清水青果店」で2パック150円で、
ピーマンはマルセンの斜め前の八百屋で1袋100円で、
買ったものです。
■牛肉とピーマンの牡蠣油炒め
■塩鮭
塩鮭は先日「茂田井水産」で1パック500円で、
しめじは「清水青果店」で2パック150円で、
ピーマンはマルセンの斜め前の八百屋で1袋100円で、
買ったものです。
<牛肉とピーマンの牡蠣油炒め> 2人分
・牛肉 200グラム(細切りにする)
・しめじ 1パック
・ピーマン 4個(千切りにする)
・A下味(砂糖小さじ1、酒小さじ2、片栗粉小さじ1)
・B(オイスターソース大さじ2弱、酒大さじ2、砂糖小さじ1、片栗粉小さじ1/2、ごま油小さじ1)
1)牛肉を細切りし、Aで下味をつける。
2)中華なべに油をひき、1の牛肉を炒める。半分くらい火が通ったところで皿に取り出す。
3)ピーマンを炒め塩少々をふり、シメジを加える。
4)3に2の牛肉を加え、牛肉に火が通ったらBの合わせ調味料をいれ炒め合わせて出来上がり♪
[モブログ]


[モブログ]


今日の夕飯は
■エビとブロッコリーのタルタルサラダ
■チキンカレー
エビは先日「魚幸」で1パック500円で買ったものです。
<エビとブロッコリーのタルタルサラダ> 2人分
・エビ 8尾
・ブロッコリー 1/3個
・タルタルソース(茹で卵1コ、マヨネーズ大さじ3、プレーンヨーグルト大さじ
1、塩・こしょう少々)
1)ブロッコリーは小房にわけ、塩少々を加えた熱湯でゆで、ざるにあげる。エ
ビは背わたを取り、熱湯でゆでる。
2)ゆで卵をみじん切りにして、タルタルソースの材料を混ぜておく。
3)1に2のタルタルを絡めて出来上がり♪