

浅間神社の次は橘樹神社のお祭りですね。
いくつかリンクを
http://www.kanagawa-jinja.com/mem/main/37.html
http://www.kanagawa-kankou.or.jp/event_date/back/event_6.html
http://www5a.biglobe.ne.jp/~touyu/sengensairei.htm
ちなみに 第24回 横浜開港祭は6月1日、2日
by sasaking
◎れんこんと豚肉のオイスターソース炒め&サンマの干物&ポテトサラダ◎
[モブログ]

れんこんと豚肉のオイスターソース炒めはココ
http://cook.orangepage.net/Kitchen/search/kekka.php?recipe_id=200026061&pid=3
を参考にしました。
こんにゃくにほとんど味がしみこんでなかったので最初に乾煎りいしたほうがい
いと思います。


<青梗菜のクリーム煮> 2人分
・青梗菜 2株
・牛乳 1カップ
・水 1カップ
・鶏がらスープの素 1個
・酒 大さじ1
・ハム 2枚(千切り)
・塩・こしょう少々
・片栗粉
1)青梗菜はきれいに洗い、6つに裂く。
2)鍋に湯をわかし、青梗菜を根元から入れる。葉も入れてさっとゆで、すぐに
水にとって冷ます。
3)中華なべに油を熱し、青梗菜を炒める。油がまわったら水・スープ素・酒を
入れやわらかく煮たところで牛乳を加える。
4)塩・こしょうで味をととのえ、青梗菜を皿にとりだす。
5)煮汁に半量のハムを入れ、水でといた片栗粉を加えとろみをつける。
6)4の青梗菜に5をかけて、残りのハムをちらして出来上がり。


ピーマンを先日「新倉商店」で2袋100円で買ったため、今日はピーマンをたくさ
ん使う料理にしました。
肉詰めピーマンの甘酢あんかけはココ
http://asahi.co.jp/oshaberi/recipe/20030311.html
を参考にしました。
ソースやケチャップをつけて食べた時とはまったく違って、
中華風で結構おいしかったです。
卵も使わないし、なんといっても玉ねぎを使わない(炒める手間がかからない)
のがいいですね。
<肉詰めピーマンの甘酢あんかけ>
・ピーマン 5個(縦半分に切る)
・豚挽き肉 230グラム
・干ししいたけ 2個(水にもどしてみじん切り)
・しょうが 小さじ1(みじん切り)
・A豚下味(酒大さじ1、しょうゆ小さじ1、こしょう少々、片栗粉小さじ1、ご
ま油小さじ1)
・B甘酢(みじん切りにんにく小さじ2、たかのつめ2本、酢大さじ3、砂糖大さ
じ3、しょうゆ大さじ1、酒大さじ1、水大さじ1、ケチャップ小さじ1、塩・こ
しょう少々、片栗粉小さじ2)
1)豚挽き肉にしょうがと塩少々を加えてよく練る。
2)1にAを入れて練り、つづいて干ししいたけを加えて混ぜ合わせる。
3)ピーマンの内側に薄く片栗粉をまぶし、2を詰める。
4)フライパンに油を熱し、3の肉を下にして入れ、肉面にうすく焼き色がついた
ら蓋をして弱火で火を通す。
5)4を裏返して、ピーマン側をさっと炒めて一度皿に取り出す。
6)フライパンにBを入れ、とろみがついたら、5を戻しいれ、火をとめて絡めて
出来上がり。
◎ソパデアホ&じゃがいもとイカのにんにく炒め&エリンギとチキンのマヨネーズソテー◎

<エリンギとチキンのマヨネーズソテー> 2人分
・鶏もも肉 1/2枚
・エリンギ 1本(適当な大きさにカット)
・レッドパプリカ 1/4個(乱切り)
・イエローパプリカ 1/4個(乱切り)
・マヨネーズ 大さじ3
1)鶏肉を一口大に切り、塩・こしょう・酒で下味をつける。
2)フライパンにマヨネーズ大さじ1をいれ、あたたまったところで、鶏肉を炒める。
3)鶏肉に半分火が通ったろころで、パプリカ・エリンギを加え炒める。
4)火を止めてからマヨネーズ大さじ2を加え、塩・こしょうで味付けして出来上
がり。
<じゃがいもとイカのにんにく炒め> 2人分
・じゃがいも2個
・イカ足
・にんにく1かけ(みじん切り)
・赤唐辛子1本(小口切り)
・オリーブ油大さじ3
・塩、こしょう少々
1)じゃがいもは皮をむき、5mm角の棒状に切って水にさらし、ざるに上げる。
2)フライパンにオリーブ油大さじ3と、じゃがいもを入れて中火で熱し、焦がさ
ないように炒める。
3)じゃがいもが透き通ってきたら、にんにくと赤唐辛子を加えてさらに炒める。
4)香りが出たらイカを加え、強火にしてさっと炒め、塩小さじ1/2、こしょう少
々で味をととのえる。
5)器に盛り、お好みでパセリを散らして出来上がり。


◎いわしのソテー(ネギソースかけ)&レタスとカニの卵白炒め◎

<いわしのソテー ねぎソースかけ> 2人分
・いわし 4尾
・ネギ 1本
・白ごま 少々
・塩、こしょう 少々
・しょうゆ 大さじ1/2
1)いわしは、うろこを取り除いて頭を落とし、腹側を少し切り落として内臓を
かき出す。
水洗いをし、ペーパータオルで水けを拭く。
頭のほうから中骨にそってしごきながら身を開き、中骨を取り除く(手開き)。
腹骨を包丁でそぎ取り、塩、こしょう各少々をふる。
2)ねぎは縦半分に切り、薄い斜め切りにする。
3)フライパンにサラダ油小さじ1を中火で熱し、いわし4枚を入れて両面を焼く。
焼き色がついたら、器に盛る。
4)フライパンを拭いて、サラダ油を中火で熱し、ねぎを入れてしんなりとする
まで炒める。
しょうゆをふって火からおろし、いわしにかけてごまを散らす。
<レタスとカニの卵白炒め> 2人分
・レタス 適量(手で一口大にちぎる)
・カニ
・卵白 1個分
・ねぎ 1/4本(荒みじん切り)
・ごま油
・塩・こしょう少々
・中華スープ 少々
1)ごま油でねぎを炒め、カニ肉・中華スープ・塩・こしょうを入れ、
沸騰したら水溶き片栗粉でとろみをつけます。
2)卵白をあわ立て、高い位置からゆっくり流し入れます。
3)鍋を火から下ろし、レタスを加えて全体を大きく混ぜて、出来上がり。


◎鶏とエリンギのマヨネーズ炒め&しめじのシーザーサラダ風&イカ納豆◎

イカは「魚幸」で5杯200円な〜り〜。
夕方だったので、100円安く買えちゃった!!ふっふっふっ。
その他
「五十貝八百屋」でレッドグレープフルーツを8個1000円で、
「新倉商店」でピーマン2袋100円、エリンギ1パック100円、新じゃが(小さいの
がいっぱい入ってました。新倉のおじいちゃんいわくレンジでチンすれば皮がき
れいにむけるらしい・・)1袋100円で、
お買い上げ。
鶏とエリンギのマヨネーズ炒めは以前マヨネーズを買ったときに外装に書いて
あったレシピです。
結構おいしかったですよ〜。
<鶏とエリンギのマヨネーズ炒め> 2人分
・鶏もも肉 1/2枚
・エリンギ 2本(適当な大きさにカット)
・レッドパプリカ 1/3個(乱切り)
・マヨネーズ 大さじ3
1)鶏肉を一口大に切り、塩・こしょう・酒で下味をつける。
2)フライパンにマヨネーズ大さじ1をいれ、あたたまったところで、鶏肉を炒める。
3)鶏肉に半分火が通ったろころで、パプリカ・エリンギを加え炒める。
4)火を止めてからマヨネーズ大さじ2を加え、塩・こしょうで味付けして出来上
がり。
<しめじとやわらか卵のシーザーサラダ風> 2人分
・しめじ 1パック
・卵 1個
・レタス (手でちぎる)
・にんにく 1かけ(みじん切り)
・A(しょうゆ小さじ1、酒大さじ1、塩少々)
・オリーブ油
・粉チーズ
・あらびきこしょう
1)プライパンにニンニクとオリーブ油を入れて火にかけ、香りがしてきたらし
めじを加える。
2)Aを加えて混ぜ、火をとめてから卵をわり入れる。
3)卵が固まる前に手早くかき混ぜ、半熟のうちにレタスの上にのせ、
粉チーズとあらびきこしょうをたっぷりかけて出来あがり。