[モブログ]

さっそく土曜日に閉店セールに行ってきました。普段は値下げしないような商品
も安くなってました。Tシャツ2枚とウェスタンシャツを購入。
閉店セールは7月31日まで続くとのことです。余裕があれば冬物も買いたかった
なぁ。
僕の持ってる服の8割ぐらいはメーシーで買ったやつだと思うぐらいお世話に
なってたのですが、残念残念。次からどこで買おうかなぁ。。。
By sasaking
◎すくい豆腐の海老あんかけ&豚のしょうが焼き&がんもとしいたけの炊き合わせ◎
[モブログ]



海老は「魚幸」で1パック500円でお買い上げ。
豚肉は「肉のえんどう」で100グラム158円でお買い上げ。7枚で290円でした。
豚のしょうが焼きにオイスターソースを入れるのは旦那の実家レシピ。
オイスタソースを入れることで、コクと照りがでておいしかったです。
ちなみに普段はの醤油・酒・しょうが汁・斜め切りにしたネギに漬け込んでま
す。これに豆板醤を入れてもおいちい。
<豚のしょうが焼き> 2人分
・しょうが焼き用豚肉 8枚
・A(しょうが汁小さじ1、オイスターソース大さじ1、酒大さじ2、みりん大さ
じ1、しょうゆ大さじ1/2)
1)豚に塩・こしょうし、Aの合わせ調味料に漬け込む。
2)30分ほどたったところで、フライパンで焼いて出来上がり。
<すくい豆腐の海老あんかけ> 2人分
・絹豆腐 3/4丁
・万能ねぎ
・長ネギ 5センチ(みじん切り)
・むき海老 7尾
・A(鶏がらスープ1カップ、しょうゆ大さじ1/2強、酒大さじ1/2、塩少々、砂
糖ひとつまみ、ごま油少々)
1)えびは1センチ幅に切る。
2)鍋でAをいれ、煮立ったところで、長ネギと1を入れる。
3)海老の色が変わったら片栗粉でとろみをつける。
4)別なべで大きめのスプーンですくった豆腐を茹でる。
5)水気を良く切って豆腐を器に盛り、あつあつのえびあんをかける。
6)上から万能ネギをちらして出来上がり。
<がんもとしいたけの炊き合わせ> 2人分
・がんも
・干ししいたけ
・もどし汁 カップ1
・酒 大さじ2
・しょうゆ 大さじ2
・砂糖 大さじ2
1)干ししいたけを水でもどす。
2)もどし汁カップ1・酒・しょうゆ・砂糖にしいたけを入れ、汁が半分になるま
で弱火で煮る。
3)しいたけを取り出し、残った汁に水カップ1/2を足して、がんもを煮る。
4)がんもに味がしみたら、器にしいたけとがんもを盛り付けて出来上がり。
[モブログ]


豆腐は「和光豆腐店」でお買い上げ。
きょうはいつも買う絹が夕方行ったせいか、売り切れでざる豆腐のようなものを
買いました。値段はわすれちゃいました。
[モブログ]



◎鶏とナスの甘味噌炒め&厚揚げの甘酢あんかけ&トマトサラダ◎
◎ピーマン肉詰めの甘酢あんかけ&厚揚げとほうれん草の煮物&トマトサラダ◎
[モブログ]


ピーマンは先日「マルセン」で2袋100円で買いました。
厚揚げは松原商店街のはじにある豆腐やさんで買いました。
この豆腐屋さんの利用ははじめて。屋号を調べてくるのわすれちゃいました。
この豆腐屋さんも人の良さそうなおじいちゃんが店頭に立っていますよ。
値段はお手ごろ。厚揚げ1枚100円でした。
味は私的にはおいしいような・・
旦那いわく、冷奴で食べないとうまさがわからないだって。
今度は絹を買ってみたいと思います。
そうそう・・・厚揚げには生揚げと絹揚げの2種類があるらしい。
絹上げは絹豆腐で揚げたもの。生揚げは木綿らしい。
でもどうして木綿揚げじゃなくて生揚げなんだろう??
ちなみに絹のほうがお値段は高級よ。
肉詰めピーマンの甘酢あんかけはココ
http://asahi.co.jp/oshaberi/recipe/20030311.html
を参考にしました。
ソースやケチャップをつけて食べた時とはまったく違って、
中華風で結構おいしかったです。
卵を使わないし、なんといっても玉ねぎを使わないのがいいですね。
<肉詰めピーマンの甘酢あんかけ>
・ピーマン 5個(縦半分に切る)
・豚挽き肉 230グラム
・干ししいたけ 2個(水にもどしてみじん切り)
・しょうが 小さじ1(みじん切り)
・A豚下味(酒大さじ1、しょうゆ小さじ1、こしょう少々、片栗粉小さじ1、ご
ま油小さじ1)
・B甘酢(みじん切りにんにく小さじ2、たかのつめ2本、酢大さじ3、砂糖大さ
じ3、しょうゆ大さじ1、酒大さじ1、水大さじ1、ケチャップ小さじ1、塩・こ
しょう少々、片栗粉小さじ2)
1)豚挽き肉にしょうがと塩少々を加えてよく練る。
2)1にAを入れて練り、つづいて干ししいたけを加えて混ぜ合わせる。
3)ピーマンの内側に薄く片栗粉をまぶし、2を詰める。
4)フライパンに油を熱し、3の肉を下にして入れ、肉面にうすく焼き色がついた
ら蓋をして弱火で火を通す。
5)4を裏返して、ピーマン側をさっと炒めて一度皿に取り出す。
6)フライパンにBを入れ、とろみがついたら、5を戻しいれ、火をとめて絡めて
出来上がり。


ケーキの名前はキャラメル・ポワールでした。(2005/1/17追記)
こちらのエントリーを見てわかりました。
横浜・天王町 ポトロブランコ(【欧風料理店みーしゃ】 Masayoの気まぐれ日記)
[モブログ]


今日は久しぶりに夕方にスーパー「マルエツ」へ行ってみました。
牛乳(178円・・・高いなぁ)と福神漬けとカレーのルー(我が家はジャワで〜す)をお買い上げ。
相変わらず3個買うと20円得とか5個買うととか・・・そんな売り方・・・
あんまりお得感を感じないのは私だけかしら?
結局はしごをして天王町駅の横の八百屋でトマトをお買い上げ。
夕方セールで4個158円でした。
型も良くて結構甘かったですよ〜。
旦那が最近仕事と娘の夜鳴きで寝不足で疲れているようで、
さっぱりしたものが食べたいというので、
サブメニューはサラダと揚げびたし、杏仁豆腐にしました。
揚げびたしはナスに斜めに切り込みを入れて油で揚げ、
みじん切りネギとすりおろし大根を入れためんつゆに漬けて冷やしただけです。
今日は天かすが残っていたので、入れてみました。
◎さんまの干物&なすのカレー醤油炒め&じゃがいもとわかめの煮物◎
[モブログ]


さんまの干物は先日「魚幸」で6尾400円で買ったものです。
脂がのっていておいしかったですよ〜。
茄子のカレー醤油炒めは、茄子・ピーマン・豚ひき肉をカレー粉・ケチャップ・
酒・醤油で炒めたものです。
じゃがいもとわかめの煮物はじゃがいもを砂糖・醤油・酒・みりん・だし汁で味
付けし、仕上げに水でもどしたわかめを加えてひと煮たちさせたものです。
[モブログ]
